オクシズ推シ! ニュース
3年ぶりの「大神楽祭」!オクシズマルシェ・平成安倍の市も同時開催!
オクシズ各地区に伝わる神楽が一堂に集結!
「大神楽祭2023」3年ぶりに開催!
オクシズ各地に今も受け継がれている伝統的な神楽が、芸能の聖地と言われる静岡浅間神社の舞殿にて披露されます!
各地区の神楽を満喫できる貴重な機会です。
神楽の披露は解説付きで行われるので、気軽にお楽しみいただけます!
また、境内では「オクシズマルシェ」(9:00~15:30)、「平成安倍の市」(9:00~14:00)も同時開催!
オクシズ自慢の品や静岡が誇る伝統工芸品のほか、お弁当やお惣菜、スイーツ、衣類、雑貨などが販売されます!
静岡市の芸能、グルメ、工芸や自慢の品が一度に堪能できること間違いなし!
ぜひお越しください!
・大神楽祭2023
日時:2月18日(土)13:00~17:30(予定)、観覧無料
場所:静岡浅間神社舞殿
出演・協力:井川神楽保存会、井川神社、梅ヶ島新田神楽保存会、清澤神楽保存会、横沢神楽保存会
・オクシズマルシェ
日時:同日 9:00~15:30
場所:静岡浅間神社境内
・平成安倍の市
日時:同日 9:00~14:00
場所:静岡浅間神社境内
また、神社境内地にて「どうする家康 静岡大河ドラマ館」開館中!(9:00~18:00)
こちらもぜひお立ち寄りください♪
農水省関東農政局主催 農村RMO推進フォーラムに、清沢地区の「きよさわレモン」登壇!
地域が一体となった取り組みの優良事例として、清沢地区のNPO法人フロンティア清沢さんが、「きよさわレモン」を中心とした地域での取り組みを発表します。
日時:令和5年2月7日(火)13:30 ~ 15:30
会場開催に加え、オンラインでの視聴が可能です。(要事前申込)
申し込み、詳細はこちら→ 農村RMO 推進フォーラム(外部サイト)
あの「ぶっかけレモン」誕生までの話など、知られざる話が聞けるかも!?
ぜひご覧ください!
※農村RMO(農村型地域運営組織)とは、人口減少が進む中山間地域の農地の保全や農業振興を行うために、住民、法人、自治会などが一体となり、「地域経営」に取り組む組織のこと
第8回オクシズ森林の市開催!
2023年1月29日(日) 第8回オクシズ森林の市 開催!
オクシズの「木」をテーマにした大人気イベントが3年ぶりに帰ってきます!
例年約3,000人が来場するイベント会場には、
伐倒実演や木工体験、クイズにワークショップ、中山間地のおいしい農産物加工品が集合!
景品付き(先着順)のスタンプラリー、積み木のプールなど、お子様が無料で楽しめるコーナーも充実しています!
臨時駐車場も設けております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温・消毒にご協力をお願いいたします。
※ミニ雪山体験につきましては、天候等の影響により中止とさせていただきます。体験を楽しみにしていただいた皆さまにはお詫び申し上げます。
■日 時 令和5年1月29日(日) 10時00分から15時30分
■場 所 静岡市林業センター及び千代みどりの森 (静岡市葵区千代538番地の11)
■主 催 オクシズ材活用協議会、静岡市
■お問合わせ 静岡市中山間地振興課 TEL:054-294-8807 FAX:054-278-3908
2月5日(日)きよさわ里の駅にて、ぼたん祭りが開催されます!
きよさわ里の駅にて、ぼたん(猪肉)祭りが開催されます!
猪肉コロッケ、猪肉まん、猪おでんなどの猪料理が勢ぞろい!
しかも、先着200食限定の猪汁の販売や、要予約のぼたん鍋定食の30食限定販売もあります
猪肉を食べて寒い冬を乗り越えよう!
きよさわレモンなどの地場産品の販売や、先着200名様へ「ぶっかけレモン」パウチのプレゼントもあります
ぜひお越しください♪
日時:令和5年2月5日(日)9:00~13:00(雨天決行)
場所:きよさわ里の駅 (静岡市葵区相俣200)
お問い合わせ:NPOフロンティア清沢「きよさわ里の駅」TEL.054-295-3783
11月26日(土)旧峰山小学校体育館にて「清沢神楽祭」が披露されます!
11月26日(土)旧峰山小学校体育館にて、数年ぶりに清沢神楽の全20演目が披露されます!
体育館内に特設の舞台を設置し、多くの舞手さんが入れ替わり登場するとても華やかな一日となります。
普段なかなか見ることができない全演目をご覧いただける、非常に貴重な機会です。
当日はたこ焼きとおでんの販売も予定しています。(数に限りがございます。ご了承ください。)
紅葉を見ながらドライブしつつ、ぜひ足をお運びください!
日程:令和4年11月26日(土)
時間:14:00~21:00
場所:旧峰山小学校体育館(静岡市葵区黒俣2741-16)
観覧:どなたでも(無料)
主催団体:清沢神楽保存会
お知らせ:
・お車は旧峰山小学校のグラウンドに駐車できます。
・暖房は用意してありますが、会場内は冷えることが予想されます。温かい服装でお越しください。
・21時頃まで演目が披露されます。暗くなってからのご来場、お帰りには十分お気をつけください。