記事一覧
- R4年度 移住者テレワーク等就業環境整備事業補助金のお知らせ
- 【重要】湯ノ島温泉浴場休館のお知らせ(6/22(水))
- R4年度 オクシズ元気ビジネス事業補助金のお知らせ
- 食事処「たけのこ」のメニュー変更と定休日の変更について
- 【重要】5/27(金)オクシズ地域の施設休館のお知らせ
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[6月の行事予定とわらびこマルシェ]
- 【重要】清水西里温泉浴場「やませみの湯」休館のお知らせ(5/16~5/20)
- 令和4年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』講座のお知らせ(5月)
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[5月の行事予定]
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[4月の行事予定]
過去の記事
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
清水森林公園「スギ玉づくり」講座のご案内
令和2年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』交流講座のお知らせ(1月)
いつも藁科都市山村交流センター『わらびこ』をご利用いただきありがとうございます。
わらびこでは、令和3年1月に次の2つの交流講座を開催します。
ぜひお申し込みください♪♪
(1)1月のそば打ち
風味豊かなそば粉でおいしいそばを作ってみませんか?
初めての方でも不器用な方でも大丈夫!!
日時:令和3年1月16日(土)午後1時から午後3時
(2)自然食作り:味噌
意外と簡単に出来る味噌作り。ご家庭で作れば無添加なので安全・安心です。
身体に優しくておいしい自然食。 一味違う手作りに挑戦しましょう♪
日時:令和3年1月24日(日)午後1時から午後3時
費用や申し込み方法などの詳細はこちらをご覧下さい。→わらびこ1月講座チラシ.pdf
地域おこし協力隊の募集について
静岡市葵区の中藁科地区で活動する地域おこし協力隊員を募集します。
希望者は下記募集案内を確認のうえ、所定の様式でお申し込みください。
地域おこし協力隊について
1 活動地区
(1)葵区中藁科地区
1級河川藁科川の中流部に位置する地域です。静岡市の中心部から車で30分ほどの地域で、主要産業であるお茶の生産をはじめ、豊かな自然環境と抜群のアクセスを活かし、地域では、お茶カフェをはじめ、加工販売所やカフェレストランなどもオープンし、市内外を問わず、来訪者が増加している市内でも注目される地域です。
2 活動内容
(1)共通内容
※地域おこし協力隊員全員が取り組む共通の活動です。
① 地域情報の収集、整理
② 地域住民との交流
③ 市や集落の住民が行う振興施策への協力
④ 市ホームページの更新など地域情報の広報(情報提供)
⑤ その他、地域の振興に関し、市が必要と認める活動及び報告
(2)個別内容
※中藁科地区の地域おこし協力隊員に取り組んでもらう活動です。
活動テーマ:事業承継を見据えた農産物加工販売所(水見色きらく市)の管理運営
① 加工販売所の管理運営
② 地元野菜を活用した新商品等の開発
③ 地域の誘客に向けたイベント等の開催
④ その他活動テーマに資する活動のうち、市が必要と認めるもの
3 任期
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(予定)※勤務成績から考慮し、任期を1年度ごと更新するものとします(最大3年間)。
4 勤務時間
週32時間30分以上(勤務日は不定期となります)
5 報償
月額 225,000円(通勤手当、時間外手当等なし)
ただし、活動期間が1ヶ月に満たない月は日割り計算となります。
6 その他
(1)市との雇用関係はありません(雇用保険に加入しません)。
(2)社会保険(健康保険・国民年金)等は各自の責任において加入をお願いします。
(3)隊員が居住する住宅は市又は配置先の地域で用意します。
(4)隊員が居住する住居及び活動用車両の賃借や実施する活動にかかる経費については、市からの補助があります(最大150万円/年)。※令和2年11月時点。今後、変更になる場合があります。
(5)着任後は地域で生活することとなりますので、事前に地域の様子をご確認することをお勧めします。※案内等が必要な場合は、静岡市中山間地振興課(電話:054-294-8805)までご連絡ください。
【応募要領】
1 応募資格
次の項目すべてを満たす者
① 静岡市外かつ、現在の住所地が、国の定める特別交付税措置に係る地域要件表の地域要件区分欄のうち、3大都市圏内都市地域及び指定都市、3大都市圏外指定都市、3大都市圏内一部条件不利地域及び指定都市※、に該当する地域に居住しており、委嘱後は活動先となる地域に住民票を異動し、地域おこし活動に取り組める者
※3大都市圏内一部条件不利地域及び指定都市、3大都市圏外指定都市からの応募の際は、住所地が条件不利区域以外の区域であった場合に限ります。
参考(地域要件確認票.pdf)
② 地域住民と協力して、地域おこし活動を行える22~50歳までの者
③ 普通自動車運転免許を有し、山間地域の運転が可能な者
④ 本市の職員(職員に準ずる者を含む)又は市議会議員でない者
2 応募人員
1名
3 応募方法
(1)提出書類
① 静岡市地域おこし協力隊応募申込書(申込書.doc)
② レポート
「地域おこし協力隊として活動してみたいこと」、「地域おこし協力隊で活かしたい私の能力」についてのいずれかをテーマとして作成して提出してください(1,000文字程度、A4で書式自由、ワープロ可)。
③住民票の写し
④普通自動車運転免許証の写し
(2)提出先
〒421-1212 静岡市葵区千代538番地の11
静岡市 経済局 農林水産部 中山間地振興課 企画係(郵送可)
(3)提出期限
令和2年12月10日(木)必着
4 選考について
(1)選考方法
提出書類記載内容及び面接審査により選考させていただきます。
(2)面接について
令和2年12月15日(火)にオンラインで面接を実施※面接審査の方法及び時間等の詳細ついては申込み後に別途ご連絡します。
(3)その他
合格者には別途指示する書類の提出が必要となり、当該書類の確認後採用となります。
5 問合せ先
静岡市 経済局 農林水産部 中山間地振興課 企画係
TEL:054-294-8805
FAX:054-278-3908
E-mail:chuusankanchi@city.shizuoka.lg.jp
担当:森山
令和2年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』交流講座のお知らせ(12月)
いつも藁科都市山村交流センター『わらびこ』をご利用いただきありがとうございます。
わらびこでは、令和2年12月に次の2つの交流講座を開催します。
ぜひお申し込みください♪
(1)12月の田舎そば打ち
粉の配合をちょっぴり変えた黒っぽいそばです。
初めての方でも不器用な方でも大丈夫!!
日時:令和2年12月19日(土)午後1時から午後3時
(2)ミニ門松作り
高さ50cm程の生け花風の門松を作ります。
手作りの門松を飾って新年を迎えましょう♪
日時:令和2年12月27日(日)午前10時から正午
費用や申し込み方法などの詳細はこちらをご覧下さい。→わらびこ12月講座チラシ.pdf