記事一覧
- 6/7~梅ケ島方面施設 営業再開のお知らせ
- 「静岡市中山間地域空き家片付け事業補助金」新設のお知らせ
- 6/2(金)は大雨が予想されるため、オクシズにある施設の一部を臨時休館します。
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[6月の行事予定]
- 令和5年度(2023年度)夏山登山期間の営業及び受付が開始されます!
- R5年度 オクシズ元気ビジネス事業補助金のお知らせ
- キャンプ場などオクシズ観光関連施設の一部がインターネットで予約できるようになりました
- 茶期休業のお知らせ
- 5/2(火)より清水西里温泉浴場 やませみの湯の営業再開予定です
- 令和5年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』講座のお知らせ(5月申込分)
過去の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
わらびこからのお知らせ[11月の行事予定とわらびこマルシェ第6回]
わらびこから11月の行事予定等とわらびこマルシェ第6回についてお知らせいたします。
詳しくはこちらのカレンダーとポスターをご覧ください。→わらびこ予定表(1.11).pdf
清水森林公園やすらぎの森「スギ玉づくり」のご案内
清水森林公園やすらぎの森「スギ玉づくり」のご案内です。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。→31スギ玉づくり.pdf
玉川地区で集落支援員を募集します
静岡市では、中山間地域の集落の状況を把握し、集落運営をサポートしていただける集落支援員を募集します。
【集落支援員について】
1 活動内容
(1)担任活動地区内集落の巡回及び状況把握
(2)担当活動地区内で実施される集落の会合等への参加、住民の意見の聴きとり
(3)市や集落の住民が行う振興施策への協力
(4)中山間地域ホームページの更新(情報提供)
(5)中山間地域集落の振興に関し、市が必要と認める活動及び報告
2 担当地区 葵区玉川地区
3 任 期 令和2年1月1日(予定)から令和2年3月31日まで(勤務成績が良好な場合、任期を1年ごと更新します。最大5年)
4 報 酬 月額 120,000円(予定)※概ね週30時間程度勤務(勤務日は不定期)手当(通勤手当、時間外手当等)なし、社会保険あり
5 その他 採用後は市の非常勤嘱託職員となり、地方公務員法等が適用され、信用失墜行為の禁止、守秘義務等が課せられます。
【応募要領】
1 応募資格
(1)担当地区において上記活動が実施できる者
(2)静岡市の中山間地域の振興に熱意を持つ20歳以上の者
(3)普通自動車運転免許を有し、山間地域の運転が可能な者
(4)本市の職員(職員に準ずる者も含む。)又は市議会議員でない者
(5)地方公務員法第16条(別記参照、ただし準禁治産者を含む)に該当しない者
2 応募人員 1人
3 応募方法
(1)提出書類 静岡市集落支援員応募申込書を1部提出
(2)提出先 〒421-1212 静岡市葵区千代538番の11
静岡市経済局農林水産部中山間地振興課企画係
※郵送可
(3)提出期限 令和元年11月8日(金)必着
5 選考方法 書類及び面接により決定します。
(1)面接日時 令和元年11月15日(金)10時~
(1人につき20分程度を予定)
(2)面接場所 〒421-1212
静岡市葵区千代538番の11 林業センター第1研修室
(3)結果通知 結果については11月下旬までに郵送で通知します。
(4)そ の 他 合格者は別途指示する必要書類の提出が必要となり、当該書類の確認
後採用となります。
6 関係書類 申込書はこちら→ 集落支援員応募申込書.pdf
7 問合せ先 静岡市役所 経済局農林水産部中山間地振興課企画係
TEL 054-294-8805
FAX 054-278-3908
Email chuusankanchi@city.shizuoka.lg.jp
別記
【地方公務員法(抜粋)】
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
(1)成年被後見人又は被保佐人
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることなくなるまでの者
(3)当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)省略
(5)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
林道東俣線の通行規制情報について
いつも南アルプスにお越しいただきありがとうございます。
南アルプスの登山道につながる林道東俣線は、
台風19号の影響により、通行を規制しております。
林道東俣線の詳細情報につきましてはこちらからご確認ください。
台風19号による被害に伴う静岡市日影沢親水園「魚魚の里」の臨時休業について
いつも静岡市日影沢親水園「魚魚の里」をご利用いただき誠にありがとうございます。
当園は、現在、台風19号により流入した大量の土砂の撤去作業中のため臨時休園とさせていただいております。
釣池の再開は、令和元年10月20日(日)を予定しておりますが、引き続き、駐車場等施設内の撤去作業を行うため、作業車等には十分ご注意ください。
なお、駐車場につきましては、臨時駐車場を開設いたしますので、係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
今月中にはすべての復旧作業が終了する見込みです。
それまでの間、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
皆様のご来園をお待ちしております。
わらびこマルシェ(第5回)中止のお知らせ
いつもオクシズにお越しいただきありがとうございます。
令和元年10月13日(日)のわらびこマルシェ(第5回)は、
台風19号の接近にともない、中止させていただきます。
わらびこについては通常営業を予定しておりますが、
気象状況によっては、臨時休業となる場合がございます。
またのご来場をお待ちしております。
わらびこからのお知らせ[10月の行事予定とわらびこマルシェ第5回]
わらびこから10月の行事予定等とわらびこマルシェ第5回についてお知らせいたします。
詳しくはこちらのカレンダーとポスターをご覧ください。→わらびこ予定表(1.10).pdf
『両河内ロゲイニング』参加者募集中【11月10日(日)開催】
今年で3回目の開催となる『両河内ロゲイニング』が11月10日(日)に開催されます。
『ロゲイニング』とは...地図、コンパスを使ってエリア内に設けられた記録地点をできるだけ多く制限時間内に回って、得点を競うスポーツ。風景を眺めながらゆっくり歩いて楽しむのもよし、高得点を狙い走って楽しむのもよしの誰でも気軽に楽しめる競技です。
『両河内ロゲイニング』では清水和田島小学校をスタートし、両河内、庵原地区内に設けられたチェックポイントを回り、ポイントを競います。紅葉シーズンを迎えた自然豊かな秋の両河内を満喫できる内容となっています。
カテゴリーは、ファミリー/男女混合/成人男子/成人女子/個人の5部門があり、制限時間は3時間、5時間のどちらかを選べます。個人部門以外は1チーム2~5名の団体競技です。
秋といえばスポーツの季節ですね。両河内ロゲイニングで爽やかな汗を流しませんか。エントリー募集中です。ぜひご参加ください。
【日 時】令和元年11月10日(日)8:00~ 雨天決行(荒天の場合は中止)
【会 場】静岡市立清水和田島小学校(静岡市清水区和田島661)
【参加費】大人2,500円/人、小学生以下1,000円/人 3歳以下無料
【申 込】「イー・モシコム」(以下URL)より11月8日までに申込み
https://moshicom.com/30585/ ※大会詳細もこちらで確認できます。
【問合せ】両河内ロゲイニング実行委員会
E-mail:ryogouchi.rog@gmail.com
令和元年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』交流講座のお知らせ(11月)
藁科都市山村交流センター『わらびこ』で下記の交流講座を開講いたします。
・11月のそば打ち講座
・おいしい野草講座
日程や申し込み方法などの詳細はこちらをご覧下さい。→藁科都市山村交流センター_講座チラシ.pdf