記事一覧
過去の記事
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズカレンダー(2月分追加)
日頃よりオクシズを応援していただき、誠にありがとうございます。
静岡市と言えば「暖かい」、「雪が降らない」というイメージを持たれている方が多いかと思います。
全国的に雪が降っているとニュースが放送されている本日も、市内の大半の地域は雨模様です。
でも、オクシズは違うんです。各地域で雪が降っているみたいですよ。
井川地区の標高が高いところでは20センチ以上の積雪も確認されています。
本日オクシズに向かう皆様、十分にご注意くださいますようお願いいたします。
さて、毎月更新しているオクシズカレンダーですが、2月分が完成しました。
ぜひダウンロード(当ページの一番下)していただき、オフィスやご自宅にてご活用ください!
2月の写真は、リバウェル井川スキー場で毎年開催される「雪まつり」の様子です。
雪まつりは毎年2月に開催され、雪上ボウリングやスラローム大会、雪の中での宝探しなど、内容盛りだくさんでお子様大喜びのイベントです。
今年は2月8日(日)に開催されます!多くのご来場をお待ちしております。
オクシズカレンダー1502 (こちらからダウンロード).pdf
井川方面の降雪情報
井川では昨晩から雪が降り始め、現在も降雪中です。
7時30分現在の降雪量は、井川本村で5~10cm程度、井川少年自然の家付近で約20cmです。
富士見峠から井川方面の除雪は、雪が降り止んでから行います。
ご来訪の際には、十分にご注意ください。
オクシズ2月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で2月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
※事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、
主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
●オクシズ イベントカレンダー27年2月(PDF用).pdf
●オクシズ森林の市●
【日時】平成27年2月1日(土)10:00~16:00
【場所】静岡市林業センター(葵区千代538-11)
【内容】オクシズには森林や木材資源がたくさん!この冬、そんなオクシズの「木」にまつわるイベントを開催。スギ・ヒノキの伐倒実演や木工体験、製材所見学バスツアー、クイズに積み木プール。おいしい農産物加工品も大集合の楽しいイベントです。お子様にはプレゼントも。是非お気軽にお越しください!
【対象】どなたでも
【参加費】入場無料
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【日時】平成27年2月5日(木)9:30~12:30
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】地域のお母さんたちから学ぶ、初心者向けのみそ作りです。
【対象】成人12人 ※初心者優先
【会費】1,200円
【持ち物】エプロン、マスク、三角巾
【申込方法等】申込み受付は既に終了しています。
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成27年2月7日(土)9:00~15:00 ※小雨決行
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】消臭効果やヒーリング効果で注目の竹炭を作ります。
【対象】成人10人
【会費】500円
【申込方法等】平成27年1月10日(土)9時から、電話で安倍ごころ(054-294-2501)までお申し込みください。(申込順)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成27年2月7日(土)8:30~15:00
【場所】嶺の子山荘付近(清水区葛沢)
※清水区茂野島駐車場集合
【内容】森遊び・地ごしらえ・ウッドクラフトなど
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)
【会費】無料
【持ち物】お弁当・水筒・お椀とお箸(温かい汁物をご用意します)・軍手・雨具・タオルなど
【服装】長袖・長ズボン・帽子等
【申込方法等】平成27年1月23日(金)までに、電話で興津川保全市民会議事務局(054-221-1319)までお申込みください。
【問合せ】興津川保全市民会議事務局(TEL:054-221-1319 市清流の都創造課内)
○岩手・静岡の神楽共演○
【日時】平成27年2月7日(土)
昼の部:13:00会場、13:30開演、16:15終演
夜の部:17:30会場、18:00開演、20:45終演
【場所】しずぎんホール ユーフォニア(葵区追手町1-13アゴラ静岡8F)
【内容】東日本大震災復興支援として、岩手の早池峰大償神楽(国指定・重要無形民俗文化財 ユネスコ・無形文化遺産)と静岡市清沢地区の清沢神楽(静岡県指定・無形民俗文化財)が共演します。
【鑑賞券】昼の部:前売3,000円、当日3,200円、学生(中学生以上)1,500円
夜の部:前売3,000円、当日3,200円、学生(中学生以上)1,500円
昼+夜:前売5,000円(事務局の電話で承ります)
【問合せ】復興支援神楽しずおか実行委員会事務局
(TEL:054-247-3395)
●井川少年自然の家オープンデー「自然の家に泊まって雪まつりにいこう」●
【日時】平成27年2月7日(土)~8日(日)1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川)
【内容】井川少年自然の家に泊まって、リバウェル井川スキー場「雪まつり」(2/8(日))に参加しよう♪
【対象】「雪まつり」に参加する家族・グループ6組20人
【会費】30歳以上2,540円、高校生~29歳2,120円、中学生~3歳1,890円、2歳以下70円
※「雪まつり」は参加無料、リフト代などは別途かかります。
【申込み】申込み受付は既に終了しています。
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
【日時】平成27年2月8日(日)8:00~16:00
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川) (地図)
【内容】スキー競技や、毎年大人気の雪上ボウリング等、家族で楽しむことのできるイベントです。
【特典】リフト一日無料券(先着大人20人・小人50人)、井川茶(先着200人)、おしるこサービス(先着300人)、抽選券(食堂及び売店で600円以上お買い上げの人)などのプレゼントもあります!
【料金】リフト(1日):大人1,020円 小人300円 駐車場(普通車):520円
【問合せ】リバウェル井川スキー場(TEL:054-260-2316)
静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
【日時】平成27年2月8日(日)10:00~12:00
【場所】臨済宗妙心寺派寶樹寺(清水区中河内)
【内容】中国で約300年前に刊行され、約70年後に日本で翻刻された字書が中河内・寶樹寺に保管されている「康煕字典」です。現代漢字の源を知り、日本の文字文化は中国から伝来したことを地元遺産から学ぶことができます。
【対象】成人10人
【会費】1,000円
【申込方法等】平成27年1月15日(木)午前9時から、電話で両河内生涯学習交流館(054-395-2311)までお申込みください。※申込順
【問合せ】両河内生涯学習交流館(TEL:054-395-2311)
【日時】平成27年2月14日(土)~15日(日)1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図) 及び リバウェル井川スキー場 (地図)
※JR東静岡駅集合解散
【内容】冬の森探検!雪遊び!そり遊び!ワクワクいっぱいの井川の森で、冬の自然を思いっきり楽しみます。
【対象】小学1年生~3年生60人
【参加費】1人5,400円(交通費、保険料などを含む)
【申込方法】申込み受付は既に終了しています。
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
○わらびこ交流講座「自然食作り~味噌~」○
【日時】平成27年2月15日(日)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、味噌作りを体験してみませんか。
【対象】成人10人
【会費】1,000円
【申込方法等】平成27年2月5日(木)(必着)までに、往復ハガキに催事名、日付、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
○竹破砕祭@足久保〇
【日時】平成27年2月15日(日)10:00~14:00
【場所】葵区足久保諸川地先(足久保公民館近く)
【内容】竹の利活用を皆で考えてみませんか?
竹破砕機によるデモンストレーション、破砕作業、竹粉の配布、意見交換会、猪汁の提供 ほか
【服装】作業をして頂ける方は、作業のできる服装でお越しください。
【持ち物】軍手、耳栓(必須)、ヘルメット、防護メガネ 等
※作業をして頂ける方には、お茶、猪汁の他におにぎりを用意しております。
【主催】GRoom しずおか
○わらびこ交流講座「2月のそば打ち」○
【日時】平成27年2月21日(土)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10人
【会費】1,200円
【申込方法等】平成27年2月12日(木)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
○藁科しんま路「完熟トマト狩り」○
【日時】平成27年2月21日(土)
【場所】藁科しんま路(葵区新間)
【内容】藁科しんま路の前のハウスで栽培された、完熟のトマト狩りを楽しめます。
【対象】どなたでも
【会費】有料(例:500g300円、大玉トマト3玉くらい)
【問合せ】藁科しんま路(TEL:054-277-9133)
【日時】平成27年2月21日(土)~22日(日)1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川)
【内容】リバウェル井川スキー場で、インストラクターと一緒にスキーを学ぼう。
【対象】小学4年生~中学3年生 45名
【申込方法等】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
【日時】平成27年2月21日(土)10:00~正午
(2/21,2/28,4/18,5/9,6/6の全5回 ※雨天順延)
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】土作りから収穫まで初心者でもわかりやすくじゃがいも作りを学べます。
【対象】成人8人 ※初心者優先
【会費】2,000円
【持ち物】畑仕事のできる服装、軍手
【申込方法等】2月4日(土)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○安倍ごころ「ちいさなあかり」上映会○
【日時】平成27年2月22日(日)13:30~14:30
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】大沢の縁側カフェのドキュメンタリー映画「ちいさなあかり」の上映会です。
【対象】100人
【会費】無料
【申込方法等】平成27年2月10日(火)9時~、電話で安倍ごころ(054-294-2501)までお申し込みください。※申込順
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○民俗芸能鑑賞の旅「日向の七草祭」○
【日時】平成27年2月25日(水)14:00~22:00
【場所】福田寺 観音堂(葵区日向)
※市街地からバスで日向に向かいます。
【内容】市内唯一の田遊び芸能を伝える「日向の七草祭」(静岡県指定無形民俗文化財)。周辺の歴史や文化にも触れながら散策・見学します。
【対象】25人 ※中学生以下は保護者同伴
【会費】2,000円
【申込み】平成27年2月6日(金)~、電話で静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)まで。(申込順)
【問合せ】静岡市文化財課(TEL:054-221-1085)
○わらびこ交流講座「炭焼き体験」○
【日時】平成27年2月28日(土)13:00~15:00
※3/7(9時~正午)、3/21(9時~正午)の全3回
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎。地域の人たちと一緒に炭焼きに挑戦してみませんか。
【対象】成人15人
【材料費】500円
【申込方法等】2月20日(金)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)