記事一覧
- 6/7~梅ケ島方面施設 営業再開のお知らせ
- 「静岡市中山間地域空き家片付け事業補助金」新設のお知らせ
- 6/2(金)は大雨が予想されるため、オクシズにある施設の一部を臨時休館します。
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[6月の行事予定]
- 令和5年度(2023年度)夏山登山期間の営業及び受付が開始されます!
- R5年度 オクシズ元気ビジネス事業補助金のお知らせ
- キャンプ場などオクシズ観光関連施設の一部がインターネットで予約できるようになりました
- 茶期休業のお知らせ
- 5/2(火)より清水西里温泉浴場 やませみの湯の営業再開予定です
- 令和5年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』講座のお知らせ(5月申込分)
過去の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズカレンダー(10月分追加)
日頃よりオクシズを応援していただき、誠にありがとうございます。
昼間は過ごしやすく朝晩は冷える、そんな日が増えてきましたね。
オクシズの草花たちも夏のものから入れ替わりはじめ、少しずつ秋の装いへと変わってまいりました。
さて、明日からは10月、いよいよ秋も本番です!
実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋など、秋にはいろいろな楽しみ方がありますね!
10月のオクシズでは、それらに合わせた秋のイベントもたくさんありますよ♪♪♪
楽しく美味しい10月のオクシズイベント情報は、オクシズHP内の『イベントカレンダー』に掲載されていますので、そちらよりご確認ください。
毎月更新しているオクシズカレンダーですが、10月分が完成しました。
10月の写真は、毎年この時期に温泉まつりが開催される、『オクシズ市営温泉』です。
昨年まで5施設同日開催だった温泉まつりですが、今年は毎週会場を替えて5週連続で開催されます。
第1回目は10月5日(日)、清水西里温泉「やませみの湯」です。
皆様の多くのご来場を心からお待ちしております。
オクシズ10月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で10月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
※事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、
主催者への確認をお願いいたします。
●オクシズ イベントカレンダー26年10月(PDF用).pdf
【日時】平成26年10月1日(水)10:00~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】初心者の方を対象とした、ソーセージ作り講座です。
【対象】成人8人(初心者)
【会費】1,000円
【申込方法】申し込みは既に終了しています。
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○市政施設見学「ぐるり☆しずおか探訪」
【日時】平成26年10月1日(水)9:30~16:00
【場所】駿府城跡観光バス駐車場(旧青葉小)
または清水庁舎 集合・解散
【内容】わらびこ~清沢式村づくり~清沢神楽の見学~きよさわ里の駅
~中勘助文学記念館を回ります。
【対象】25人(初めての人優先)
【会費】700円(弁当代)
【申込方法】申し込みは既に終了しています。
【問合せ】静岡市広報課(TEL:054-221-1354)
○横沢神楽○
【日時】平成26年10月4日(土)
【場所】御嶽神社(葵区横沢)
【内容】地域の皆さんが見守る中、様々な舞が行われます。
【問合せ】横沢神楽保存会(TEL:054-292-2701)
【日時】平成26年10月4日(土)10:00~15:00 ※小雨決行
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) (地図) 現地集合・解散
【内容】専門家と一緒に森を散策し、秋の生き物の観察会をします。
【対象】小学6年生までの子と保護者20組
【会費】無料
【申込方法等】9月24日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
●井川少年自然の家 トムソーヤ・オータムキャンプ(Ⅰ・Ⅱ)●
【日時】Ⅰ・平成26年10月4日(土)~5日(日)1泊2日
Ⅱ・平成26年10月18日(土)~19日(日)1泊2日
※両方参加も可
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】井川の森で、ドングリ拾いに、焼きイモづくり、ハイキング、
そして、夜はナイトハイク&星空観察!
【対象】小中学生各60人
【申込方法】申し込みは既に終了しています。
【問合せ】井川少年自然の家(054-260-2761)
【日時】平成26年10月5日(日)
【場所】静岡市清水区西里1449
清水西里温泉「やませみの湯」
【内容】大流しそうめん、ドラム缶ピザ、オリジナルアイスなど
【問合せ】やませみの湯(TEL:054-343-1126)
【日時】平成26年10月5日(日)10:00~15:00 ※小雨決行
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) (地図) 現地集合・解散
【内容】専門家と一緒に、林業に欠かせないチェンソーの取扱い講座や、玉切り体験を行ないます。
【対象】成人12人
【会費】500円
【申込方法等】9月24日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【日時】平成26年10月8日(水)9:30~13:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】初心者を対象としたそば打ち体験です。
【対象】成人12人(初心者)
【会費】1,200円
【申込方法】平成26年9月25日(木)までに、往復ハガキで安倍ごころ(〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 TEL054-294-2501)まで(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年10月10日(金)9:00~15:00
【場所】青葉シンボルロード(葵区呉服町)
【内容】秋の井川の観光と美味しい物を紹介に行きます。午後1時からプレゼント有り
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年10月10日(金)24日(金)31日(金)
10:00~12:00(全3回)
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】オカリナで、童謡・唱歌・季節の歌を吹いてみませんか。
【対象】成人15人
【会費】無料
【申込方法】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成26年10月11日(土)
【場所】静岡市葵区田代1110-5
南アルプス赤石温泉「白樺荘」
【内容】つる細工体験、つかみどり、井川地場産品の販売など
【問合せ】白樺荘(TEL:054-260-2021)
●有東木神楽●
【日時】平成26年10月11日(土)13:00~日没
【場所】有東木 白髭神社(葵区有東木) (地図)
【内容】静岡市の無形民俗文化財に指定されている神楽をご覧ください。
【問合せ】有東木自治会(TEL:054-298-2154)
【日時】平成26年10月11日(土)12日(日)13日(月・祝)
【場所】南アルプス井川オートキャンプ場(葵区田代449-2)
【内容】青空市(12日、13日)、ピザ作り体験(11日、12日)、竹灯籠点火もあります。
【会費】入場無料
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年10月11日(土)~12月27日(土)までの第2・4土曜日
13:00~15:00(全6回)
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】安倍ごころ周辺をスケッチして、水彩画を描きます。
【対象】成人20人
【会費】無料
【申込方法】平成26年9月26日(金)までに、往復ハガキで安倍ごころ(〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 TEL:054-294-2501)まで(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○わらびこ「初心者さんのヨガ教室」○
【日時】平成26年10月11日(土)~12月27日(土)までの第2・4土曜日
13:30~15:00(全6回)
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原)
【対象】10人
【会費】無料
【申込方法】平成26年10月1日(水)までに 往復ハガキでわらびこ(〒421-1314 静岡市葵区大原1834 TEL:054-270-1501)まで(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
【日時】平成26年10月12日(日)10:00~15:00 ※小雨決行
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) (地図) 現地集合・解散
【内容】専門家と一緒に森を散策して植物観察しながら材料を集め、木の実のバスケットづくりを楽しみます。
【対象】どなたでも40人(多数の場合は子ども連れの方優先)
【会費】1組200円
【申込方法等】10月1日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、全員の氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【日時】平成26年10月18日(土)
【場所】静岡市葵区口坂本652
口坂本温泉浴場
【内容】山里の音楽会(古楽器とフルート、大正琴)、朝市など
【問合せ】口坂本温泉浴場(TEL:054-297-2155)
○わらびこ「10月のそば打ち講座」○
【日時】平成26年10月18日(土)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原)
【対象】成人10人
【会費】1,200円
【申込方法】平成26年10月8日(水)までに 往復ハガキでわらびこ(〒421-1314 静岡市葵区大原1834 TEL:054-270-1501)まで(1枚1人・多数抽選)
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
【日時】平成26年10月18日(土)10:00~16:00 ※雨天決行
【場所】青葉緑地(葵区呉服町二丁目ほか)
【内容】静岡市のお茶やお茶スイーツ・料理などの販売、お茶に関する体験を楽しむイベントです。先着で景品をプレゼントするクリズラリーやステージイベントも開催します。
【料金】無料(販売・体験など一部有料)
【問合せ】静岡市農業政策課(TEL:054-354-2089)
○両河内地区まつりと交流館文化祭○
【日時】平成26年10月19日(日)9:00~15:00
【場所】両河内中学校(清水区和田島) (地図)
【内容】特産物の販売や、カラオケ大会、踊りなどをお楽しみください。
【問合せ】両河内生涯学習交流館(TEL:054-395-2311)
【日時】平成26年10月25日(土)11:30~12:00、13:30~14:00
【場所】梅ケ島新田温泉浴場「黄金の湯」(葵区梅ケ島)
【内容】フルートアンサンブルの音色をお楽しみください。
【対象】どなたでも(当日直接会場へどうぞ)
【会費】無料(別途温泉入場料)
【問合せ】梅ケ島新田温泉「黄金の湯」(TEL:054-269-2615)
○井川巨木の森秋の自然観察会~井川ともみじとドングリと~○
【日時】平成26年10月25日(土)8:00~16:00
※荒天時は26日(日)に延期
【場所】井川巨木の森(葵区岩崎)
静岡市役所静岡庁舎御幸町玄関前 集合・解散(バスで現地へ)
【内容】森林インストラクターとともに井川の「巨木の森」を歩き、色づきはじめたカエデや落葉した明るい森を鑑賞します。
【対象】どなたでも40人(散策コースには登り下りがあります)
【会費】500円
【申込方法等】10月15日(水)(必着)までに、ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
○農業体験教室「わさびの里有東木 収穫体験と自然散策」○
【日時】平成26年10月25日(土)8:30~15:00
※雨天時は26日(日)に延期
【場所】葵区有東木地区(※駿府城跡観光バス駐車場集合・解散)
【対象】25人
【会費】1,500円
【申込方法】10月14日(火)~ 電話で静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)まで 申込順
【問合せ】静岡市農業政策課(TEL:054-354-2091)
【日時】平成26年10月25日(土)~26日(日)1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】秋の自然いっぱいの井川で、木の実などを使ったクラフト作りや野遊びを楽しみます。
【申込方法等】10月3日(金)までに、電話で井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)まで。多数抽選。 詳細はこちら
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
○オクシズ祭り~秋~in新東名静岡SA○
【日時】平成26年10月25日(土)~26日(日)
【場所】新東名静岡SA上り・下り(葵区小瀬戸)
【内容】オクシズを思いっきり体験!体感! 食べて 見て 触って
オクシズ温泉の足湯、オクシズ在来作物の試食、ウッドチャレラン、オクシズ鍋の試食
などなど、他にも楽しいイベントをたくさん開催します!
【問合せ】静岡市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
【日時】平成26年10月26日(日)
【場所】静岡市葵区湯ノ島304-3
湯ノ島温泉浴場
【内容】知る人ぞ知るお茶「黄金みどり」のサービス、大川100年蕎麦、ヤマメの塩焼き、サックスアンサンブルなど
【問合せ】湯ノ島温泉浴場(TEL:054-291-2177)
○秋のわらびこまつり○
【日時】平成26年10月26日(日)9:00~14:00 ※荒天中止
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】朝市出店、踊り披露、同好会作品展示、カラオケ大会などを行います。
※当日、お風呂はお休みです。
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
●井川大仏秋の例祭●
【日時】平成26年10月26日(日)11:30~
【場所】井川大仏境内(葵区井川)
【内容】井川大仏の秋の例祭。福引、餅まきもあります。
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
【日時】平成26年10月26日(日)
【場所】静岡県民の森(葵区岩崎) (地図)
【内容】県民の森を散策しながら紅葉を楽しみ、樹木、草花の種類、名前、特徴を学習します。
【申込方法等】詳細はこちら
【問合せ】県民の森管理棟(TEL:054-260-2214)
○清水森林公園秋まつり○
【日時】平成26年10月26日(日)10:00~14:00 ※雨天決行
【場所】清水森林公園(清水区西里) (地図)
【内容】ヤマメの串焼きなど地域の味覚が味わえるほか、竹細工体験等楽しい催しがたくさんあります。椎茸の試食、地元産品の販売もあります。
【問合せ】清水森林公園管理センター(TEL:054-395-2999)
○南アルプス・オクシズフォトコンテスト作品展示会○
【日時】平成26年10月30日(木)~11月3日(月・祝)
【場所】静岡市民ギャラリー(葵区追手町 静岡市役所静岡庁舎本館1階)
【内容】今年募集した南アルプス・オクシズフォトコンテストの作品を展示します。
【会費】無料(当日直接会場へどうぞ)
【問合せ】静岡市清流の都創造課(TEL:054-221-1357)
☆オクシズ温泉まつり応援企画 絶賛実施中☆
●~オクシズゆったりプロジェクト~バスや車に揺られて市営温泉に行こう●
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● 栗 (奥清水両河内地区ほか)
奥清水両河内地区をはじめ、各地で栗の収穫がはじまります☆いろんな直売所・加工販売所で栗を使った商品が並びます。
● ハチミツ(奥大井・井川地区ほか)
井川地区をはじめ、ハチミツの収穫期を迎えます。それぞれの生産者が、花粉からこだわって生産をしています☆
● 柿 (奥藁科富沢地区)
100年以上の栽培の歴史を持つ富沢の次郎柿は、全国から注文が届くほどの逸品です。柿の収穫時期限定の直売所「富沢柿の里」もオープンします。
● 赤かぶ(奥藁科・大川地区)
寒暖の差が大きい大川地区ならではの鮮やかな赤が特徴です。千枚漬などの加工品が人気です☆
● 紅葉(南アルプスほか)
標高2,000m以上の世界では、下界より一足早く紅葉のピークを迎えます。南アルプスには、10月初旬まで営業している小屋もありますので、ぜひ絶景をお楽しみにきてください!
井川地区無料送迎バスの運行の見合わせのお知らせ
・南アルプスユネスコエコパーク登録を記念して8月末まで運行した無料送迎バス(井川駅~井川本村間)は、多くの方にご利用いただき、誠にありがとうございました。
6月(6日間)32人、7月(9日間)50人、8月(13日間)123人 計205人
・大井川鐵道で井川駅に到着した方に、快適・スムーズに井川本村地区へ移動していただくことができ、利用者からも「井川各所を巡りやすく、便利だ」という声をいただくなど、好評であったことから、9月~11月下旬の秋の観光シーズンも継続して運行する予定で準備を進めてきました。
・しかし、9月2日に大井川鐵道井川線閑蔵駅南側600m付近で崩土が発生し、同線接阻峡温泉駅~井川駅間が不通(復旧未定)となったため、9月6日(土)以降、無料送迎バスの運行をいったん、見合わせることにいたしました。
・井川地区へ通じる道路は、通行可能です。
・井川湖渡船も井川本村発着で運航中です。(井川ダム浚渫工事が行われるため井川ダム堰堤乗場は経由しておりません。)
・10月後半には井川の紅葉も見ごろを迎えますので、自家用車等で井川地区へお越しいただきますよう、御理解・御協力のほどお願いいたします。
・なお、今後、井川線の復旧状況を見ながら、無料送迎バスの運行再開を検討していきます。再開の際は、改めてお知らせいたします。
井川地区無料送迎バスに関するお問い合わせは、静岡市井川支所(TEL:054-260-2211)までお願いします。