記事一覧
- 6/7~梅ケ島方面施設 営業再開のお知らせ
- 「静岡市中山間地域空き家片付け事業補助金」新設のお知らせ
- 6/2(金)は大雨が予想されるため、オクシズにある施設の一部を臨時休館します。
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[6月の行事予定]
- 令和5年度(2023年度)夏山登山期間の営業及び受付が開始されます!
- R5年度 オクシズ元気ビジネス事業補助金のお知らせ
- キャンプ場などオクシズ観光関連施設の一部がインターネットで予約できるようになりました
- 茶期休業のお知らせ
- 5/2(火)より清水西里温泉浴場 やませみの湯の営業再開予定です
- 令和5年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』講座のお知らせ(5月申込分)
過去の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズ9月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で9月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
※事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、
主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
【日時】平成25年9月1日(日)9:30~14:30
※全4回(10/27、11/17、12/8 天候により変更の場合あり)
【場所】坂ノ上公民館集合(葵区坂ノ上) (地図)
【内容】全4回で、種まきから収穫、脱穀、蕎麦打ち・試食までの農業体験
【対象】30人(最少催行人数10人)※多数抽選
【参加費】6,000円(全4回分、昼食・保険代込み)
【持ち物】参加費、歩きやすい服装・靴・体温調節できる上着、雨具(カッパ)、ナップサックなど
【申込み】申込受付は既に終了しました。
【問合せ】大川これ一番事業実行委員会事務局(TEL:054-291-2002)
○水見色きらく市「水鉄砲作り」○
【日時】平成25年9月1日(日)10:00~12:00
【場所】水見色きらく市(葵区水見色) (地図)
【参加費】1,000円
【問合せ】水見色きらく市(TEL:054-279-0766)
【日時】平成25年9月7日(土) 10:00~15:00 ※小雨決行
【内容】専門家の指導のもと、チェーンソーの取扱いやメンテナンスに関する講義・チェーンソーの使用体験を行います。
【対象】成人12人
【参加費】500円
【申込方法】8月28日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 TEL054-294-8807、FAX054-278-3908)へお申し込みください。
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
○水見色きらく市「げんこつ飴作り」○
【日時】平成25年9月7日(土)13:00~14:30
【場所】水見色きらく市(葵区水見色) (地図)
【参加費】1,000円
【問合せ】水見色きらく市(TEL:054-279-0766)
【日時】平成25年9月7日(土)~8日(日) 13:00~ (1泊2日)
【場所】静岡県県民の森(葵区岩崎字穴入284) (地図)
【内容】1日目は巨木の森にて巨木の鑑賞、2日目は井川でヤマメ釣り体験☆
【定員】10組30人
【詳細】県民の森ホームページをご覧ください。
【問合せ】県民の森管理棟(TEL:054-260-2214)
○高山・市民の森「森の散策とバターナイフづくり」○
【日時】平成25年9月8日(日)10:00~15:00 ※小雨決行
【内容】専門家と一緒に森を散策し、植物観察と木のバターナイフづくりを楽しみます。
【対象】どなたでも40人(子ども連れの方優先)
【参加費】人数に関わらず1組200円
【申込方法】8月28日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、全員の氏名、年齢、電話番号を記載し、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 TEL054-294-8807、FAX054-278-3908)へお申し込みください。
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
○安倍ごころ交流講座「トマトを摘んでイタリアン」○
【日時】平成25年9月10日(火)9:30~13:30
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】俵峰でトマトを収穫して安倍ごころへ持ち帰りパスタなどを作ります。
【対象】成人12人
【材料費】1,200円
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク
【申込方法】8月31日(土)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○安倍ごころ交流講座「気軽に和菓子づくり」○
【日時】平成25年9月11日(水)10:00~正午
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】身近にある道具や材料で簡単な和菓子を作ります。
【対象】成人12人
【材料費】700円
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、タッパー
【申込方法】9月1日(日)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
●第4回市政施設見学「ぐるり☆しずおか探訪(オクシズコース)」●
【日時】平成25年9月13日(金)9:00~16:30
【場所】集合・解散:駿府城跡観光バス駐車場(旧青葉小)又は清水庁舎
【内容】わらびこ ~ 水見色きらく市 ~ きよさわ里の駅 ~ 清沢神楽見学
【対象】市内に在住の方又は通勤・通学している方25人 ※初めての人優先
【参加費】無料
【申込み】申込受付は既に終了しました。
【問合せ】市広報課(TEL:054-221-1354)
○水見色きらく市「お月見へそもち作り」○
【日時】平成25年9月14日(土)10:00~12:00
【場所】水見色きらく市(葵区水見色) (地図)
【参加費】1,000円
【問合せ】水見色きらく市(TEL:054-279-0766)
【日時】平成25年9月14日(土)~15日(日)(1泊2日)
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】あまごのつかみ取りや串焼き体験など、井川ならではの旬の味覚や伝統文化に触れることができる1泊2日の小旅行です。
【対象】家族、グループ 11組40人
【申込方法】8月29日(木)午後5時までに、電話で井川少年自然の家までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
●家族オープンデー●
【日時】平成25年9月15日(日)
【場所】清水和田島少年自然の家(清水区和田島) (地図)
【内容】家族で協力して、昼食づくりに挑戦します。火起こし体験や川遊び体験もできます。
【対象】各日12家族・60人程度
【参加費】1人 50円(保険料) ※食材は各自でご用意ください。
【申込み】申込受付は既に終了しています。
【問合せ】清水和田島少年自然の家
(〒424-0403 静岡市清水区和田島271-3 TEL:054-395-2611)
○きのこを学ぶ会○
【日時】平成25年9月18日(水)7:50~17:00
※雨天時は9月20日(金)に延期
【場所】静岡県県民の森(葵区岩崎字穴入284) (地図)
【内容】河村式椎茸研究会によるきのこの勉強会です。
【対象】どなたでも20人(雨天延期時も参加できる人)
【会費】1,000円
【申込方法】9月6日(金)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、年齢、電話番号、返信用あて名を明記の上、市食品衛生協会(〒420-0846 葵区城東町24-1 TEL054-209-0300)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】市保健所食品衛生課(TEL:054-249-3161)
○両河内の四季を訪ねる~十五夜~○
【日時】平成25年9月19日(木)19:00~21:00
※天候不順が予測される場合中止
【場所】両河内生涯学習交流館 (清水区和田島) (地図) 集合・解散
【内容】山の端にのぼる十五夜、両河内のロマンを楽しみます。
【対象】成人20人
【参加費】50円
【申込方法】9月2日(月)午前9時~、電話で両河内生涯学習交流館までお申込みください。(申込順)
【問合せ】両河内生涯学習交流館(TEL:054-395-2311)
○わらびこ「9月のそば打ち」○
【日時】平成25年9月21日(土)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10人
【会費】1,000円
【申込方法等】8月28日(水)午前10時~、会費を持って直接わらびこへお越しください。(申込順)※電話でのお申込みも可。ただし申し込み後1週間以内に会費を持って来館してください。
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
※開館日:火~日9:00~17:00 閉館日:月・第4火曜日
【日時】平成25年9月21日(土)・28日(土)全2回 14:00~15:30
【場所】北部生涯学習センター(葵区昭府2丁目14-1)第6集会室 (地図)
【内容】今川・武田・徳川の三代にわたって約300年間掘られていた梅ケ島金山の歴史と周辺の人々の生活・文化を学びます。
【対象】成人50人
【会費】無料
【持ち物】筆記用具
【申込方法】9月5日(木)(必着)までに、往復ハガキ又はWEB申込で、催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、北部生涯学習センター(〒420-0871 葵区昭府2丁目14-1 TEL054-271-5111)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】北部生涯学習センター(TEL:054-271-5111)
○わらしな森の探検隊○
【日時】平成25年9月28日(土)9:30~15:00 ※雨天の場合は10/19に順延
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) ※藁科生涯学習センター集合解散
【内容】高山・市民の森で昆虫の観察をします。
【対象】小学生22人
【会費】1,500円
【申込方法】9月11日(水)午前10時~、電話で藁科生涯学習センターまでお申込みください。(申込順)
【問合せ】藁科生涯学習センター(TEL:054-278-4141)
○清沢お月見朗読ライブ○
【日時】平成25年9月28日(土)18:30~21:00 開場15:30~
【場所】葵区坂本(一色)「清里」
【内容】清沢の山里で、民話の語りと文学作品の朗読・舞踊。地場産品の販売もあります。
【会費】1,500円(小学生以下無料)
【主催】耕心塾やんばい
【問合せ】清沢お月見朗読ライブ事務局(TEL:090-8994-7063)
○水見色きらく市「生姜の佃煮作り」○
【日時】平成25年9月28日(土)10:00~12:00
【場所】水見色きらく市(葵区水見色) (地図)
【参加費】1,000円
【問合せ】水見色きらく市(TEL:054-279-0766)
●きのこ観察会●
【日時】平成25年9月28日(土)~29日(日) 1泊2日
【場所】静岡県県民の森(葵区岩崎字穴入284) (地図)
【内容】きのこを採集し、名前・食・毒の判定学習をします。「食」きのこは、とれたてを味わいます。
【定員】20組60人
【詳細】県民の森ホームページをご覧ください。
【問合せ】県民の森管理棟(TEL:054-260-2214)
【日時】平成25年9月29日(日)
【場所】オクシズの各市営温泉
【内容】オクシズの5つの市営温泉で、各地域独自の楽しいイベントを開催します。先着200名様に温泉ペットボトルをプレゼント!※温泉施設への入浴は有料です。
【詳細】
(1)南アルプス赤石温泉「白樺荘」
(葵区田代1110-5 TEL:054-260-2021)
・井川トウモロコシで人形作り(無料 随時)
・アケビのつる細工体験(300円 11:00~14:00)
・俳句を詠もう(無料 10:00~13:00)
・あわ、きび、よもぎの餅つき(11:00~) 他
(2)口坂本温泉浴場
(葵区口坂本652 TEL:054-297-2155)
・秘湯に響く♪山里の音楽会
古楽器とフルート、大正琴ほか(無料)
(11:00~1時間程度 出演:望月達也)
・朝市(同時開催)
(3)梅ケ島新田温泉「黄金の湯」
(葵区梅ケ島5342-3 TEL:054-269-2615)
・黄金の湯 歌とお話し温泉ライブ
ギター弾き語り・朗読・紙芝居(無料)
(①11:00~ ②14:00~ 1時間程度 出演:長島秀明・あべよしみ)
・美味しいお茶の淹れ方セミナー(無料 随時)
(4)湯ノ島温泉浴場
(葵区湯ノ島304-3 TEL:054-291-2177)
・職人寿司、ヤマメの塩焼き、大川100年蕎麦などの販売
・魔除け餅と大川茶のセット販売・限定50セット(100円 先着順)
(5)清水西里温泉「やませみの湯」
(清水区西里1449 TEL:054-343-1126)
・大流しそうめん(100円 プレゼント有)
(①11:00~ ②13:00~)
・金魚すくい、ヨーヨー釣り 他
【問合せ】催し物の詳細や温泉浴場の営業については、各温泉施設へどうぞ
市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
○リバウェル井川「なめこの収穫体験」○
【日時】平成25年9月29日(日)10:00~正午
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川) (地図)
【内容】昨年の春に種駒を打ち込んだ原木から、なめこを収穫します。
【対象】どなたでも20人
【会費】500円
【申込方法】9月11日(水)午前9時~、電話で市中山間地振興課へお申込みください。(申込順)
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
【日時】平成25年9月29日(日)9:30~14:00
【場所】大川生涯学習交流館(葵区日向) 集合
【内容】 大川の自然を満喫しながら、地元住民とふれあう交流イベントを年4回開催します。第2弾の今回は山里の秋の恵み(稲刈り予定)収穫。親子で自然体験しながら、その暮らしぶりを覗いてみませんか?先輩移住ファミリーからの本音トークもあり。親子でどっぷり自然体験したいファミリー、ちょっと移住も考えているご家族など、ご参加お待ちしています。
【対象】小学生までの子どものいる親子15組 50人
【参加費】大人 1,500円 子供 800円(昼食、保険代込)
【申込方法】9月10日(火)~、FAXかメールにて、参加者全員の「氏名・ふりがな・年齢」「ご住所」「電話番号」を記載のうえ、下記の問合せ先までお申込みください。先着順で、定員になり次第受付を終了します。
【問合せ先】大川地域振興協議会 TEL080-3628-4523 FAX054-291-2200
E-Mail daisuki_ookawa@hotmail.co.jp
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● ヒガンバナ (安倍奥・油山地区ほか)
油山の美しい自然を守ろうと活動している「油山地域保存会」が整備している油山川で赤い絨毯をお楽しみください!!(~9月下旬)
● 栗 (奥清水両河内地区ほか)
奥清水両河内地区をはじめ、各地で栗の収穫がはじまります☆いろんな直売所・加工販売所で栗を使った商品が並び始めます。
農業の6次産業化って?8/29(木)「農業経営講座」参加者受付中!
市では、農業経営に関する講義等を通じ、農業者及び後継者の育成を図ることを目的に、農業経営講座を実施しています。
「オクシズ100選」の4コンテンツ(梅ケ島・玉川)を追加しました!
日頃より静岡市中山間地域総合情報発信サイト「オクシズ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
当サイトの主要ページのひとつである、オクシズのおすすめスポットを地図で紹介する「オクシズ100選」について、
梅ケ島・玉川の4コンテンツを追加しました。
ぜひご覧ください。
(1) 梅ケ島日影沢金山跡 【梅ケ島地区 葵区梅ケ島】
(2) 梅ケ島新田温泉黄金の湯グラウンドゴルフ場 【梅ケ島地区 葵区梅ケ島】
(3) 安倍奥の会 【玉川地区 葵区】
(4) 栃木(とちき)の家 【玉川地区 葵区長熊】
南アルプス夏山登山を予定されている方へのお知らせ
日本第2の高峰北岳を擁する南アルプスは、静岡・山梨・長野の3県にまたがる大山脈で、貴重な動植物が生息する大自然です。
3,000mを超す山が13座、そのうち10座が静岡市や市境にあります。
7月16日には南アルプス表玄関口の井川地区で山開きが行われ、山小屋の営業も開始します。
原生林を抱くパノラマの景観を体験しに、ぜひ南アルプスへお越しください☆
さて、平成25年度の山小屋情報・バス時刻表などをまとめた冊子「平成25年度南アルプス登山観光情報」のデータ配信が以下のホームページにて開始しましたので、お知らせいたします。
南アルプスの夏山登山を計画されている方につきましては、バス時刻表等をご確認のうえ、無理のない登山計画をお願いいたします。また、同ホームページにて、登山届がダウンロードできますので、登山の際には、登山計画書の提出をよろしくお願いいたします。
●「南アルプス登山情報」はこちら(クリックすると移動します。)