記事一覧
- 6/7~梅ケ島方面施設 営業再開のお知らせ
- 「静岡市中山間地域空き家片付け事業補助金」新設のお知らせ
- 6/2(金)は大雨が予想されるため、オクシズにある施設の一部を臨時休館します。
- 藁科都市山村交流センター「わらびこ」からのお知らせ[6月の行事予定]
- 令和5年度(2023年度)夏山登山期間の営業及び受付が開始されます!
- R5年度 オクシズ元気ビジネス事業補助金のお知らせ
- キャンプ場などオクシズ観光関連施設の一部がインターネットで予約できるようになりました
- 茶期休業のお知らせ
- 5/2(火)より清水西里温泉浴場 やませみの湯の営業再開予定です
- 令和5年度 藁科都市山村交流センター『わらびこ』講座のお知らせ(5月申込分)
過去の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズ11月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で11月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、
主催者への確認をお願いいたします。
●月間カレンダー形式で見やすくなりました!「オクシズ注目イベントガイド」はこちら
●オクシズ イベントカレンダー11月(PDF用).pdf
【日時】平成24年11月1日(木)10:00~正午
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】豚ひき肉を羊の腸につめて、おいしいソーセージ作りを学びます。
【対象】成人8人
【材料費】800円
【持ち物】エプロン、三角巾、ゴム手袋
【申込方法等】10月20日(土)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○秋の湯ノ島温泉&玄国茶屋祭り○
【日時】平成24年11月3日(祝)9:30~
【場所】湯ノ島温泉浴場駐車場(葵区湯ノ島)
【内容】温泉入館者の特典として先着200人の方にお赤飯をプレゼントするほか、つきたての草大福や山の幸網焼き、里芋汁、蕎麦などを販売します。
【問合せ】湯ノ島温泉浴場(TEL:054-291-2177)
○井川ダム祭り○
【日時】平成24年11月3日(祝)8:00~
【場所】井川全域
【内容】神輿や神楽、新鮮な地元農産物等がそろった井川朝市、農業祭などをお楽しみください!
【問合せ】井川観光会館(TEL:054-260-2377)
●井川de野遊び●
【日時】平成24年11月3日(土)~4日(日) 1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】木の実や落ち葉を使ってクラフト作りをしたり、みんなで一緒に野遊びをします。
【申込方法等】詳細はこちら
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
【日時】平成24年11月3日(土)~4日(日)
【場所】駿府城公園内 紅葉山庭園茶室「雲海」(葵区駿府町)
【内容】「お茶壺道中行列」や「口切りの儀」などお茶の歴史やbんかを継承しながら、新しいお茶の楽しさを創造し、発信します。
【詳細】こちらのHPへhttp://www.city.shizuoka.jp/deps/nogyosinko/ochakinen24.html
【問合せ】市農業政策課(TEL:054-354-2089)
○大人のための林業体験教室(中級)○
【日時】平成24年11月4日(日)10:00~15:00 ※小雨決行
【内容】専門家と一緒にチェンソーの取扱いと間伐を体験します。
【対象】成人12人
【会費】500円
【申込方法等】10月24日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
【日時】平成24年11月4日(日)
【場所】静岡県民の森(葵区岩崎) (地図)
【内容】ノルディックウォークの歩き方を学びながら、カエデ、カラマツなどの紅葉を鑑賞します。
【申込方法等】詳細はこちら
【問合せ】静岡県民の森(TEL:054-260-2214)
○安倍ごころ 秋のわくわくミニ牧場○
【日時】平成24年11月4日(日)10:00~15:00 ※小雨決行
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】ミニ牧場、バター作り、万華鏡作りなど盛りだくさんのイベント(イベント内容によっては有料)
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
○第36回 全国育樹祭○
①お手入れ行事
【日時】平成24年11月10日(土)
【会場】あまぎの森(伊豆市湯ヶ島)
②式典行事
【日時】平成24年11月11日(日)
【会場】エコパアリーナ(袋井市愛野)
【内容】詳細はこちらhttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-740/ikujyu/index.html
【問合せ】第36回全国育樹祭静岡県実行委員会事務局(静岡県交通基盤部森林局全国育樹祭推進課内 TEL:054-221-2628)
○森の散策とマイ箸と焼き芋づくり○
【日時】平成24年11月11日(日)10:00~15:00
【内容】専門家と一緒に森を散策しながら植物観察して、その後、マイ箸づくりと焼き芋を楽しみます。
【対象】小学6年生までの子と保護者20組
【会費】1組200円
【申込方法等】10月31日(水)(必着)までに、ハガキかFAXに催事名、住所、氏名、電話番号を明記の上、市中山間地振興課(〒421-1212 静岡市葵区千代538-11 FAX054-278-3908)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8807)
○わらびこ交流講座「茶揉み体験」○
【日時】平成24年11月11日(日)13:00~16:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、茶揉みを体験してみませんか。
【対象】成人15人
【材料費】500円
【申込方法等】11月1日(木)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
○清沢ふるさと祭り○
【日時】平成24年11月11日(日) 8:30~
【場所】清沢小学校(葵区相俣99-1)
【内容】清沢神楽の上演のほか、30余のテントで地場産品の販売をします!
【問合せ】清沢生涯学習交流館(054-295-3111)
○コンヤの里「秋の物産まつり」○
【日時】平成24年11月11日(日)10:00~14:00(大雨中止)
【場所】コンヤの里テニスコート前(葵区梅ヶ島)
【内容】紅葉のはじまったコンヤの里で、ヤマメの炭焼きや甘酒、地場産品の販売を行います!
【問合せ】コンヤ温泉観光組合(TEL:054-269-2224 大野木荘)
【日時】平成24年11月11日(日)正午スタート
【場所】井川湖畔
【内容】紅葉の井川湖畔を走る、井川もみじマラソンが開催されます。(ハーフ、10km、5km、2.5km)
【問合せ】井川もみじマラソン実行委員会(TEL:054-260-2377)
【日時】平成24年11月11日(日)8:30~受付 ※雨天決行
【場所】葵区渡本河川敷広場集合~有東木集落(距離約6km 所要時間約3時間30分)
【参加費】無料 ※わさび漬け作り体験は別途1,000円(先着30人)
【内容】わさび田と茶畑が広がる紅葉の有東木を散策し、白髭神社の大杉や東雲寺を巡ります。希望の方にはわさび漬け作り体験も(要事前申込)
【申込方法】10月31日(水)までにJA静岡市大河内支店(TEL:054-293-2211 FAX:054-293-2213)までお申し込みください。(先着150人)
※わさび漬け作り体験は、別途申込が必要です。(先着30人)申込先:うつろぎ(TEL:054-298-2900)
【主催】有東木ウォークラリー実行委員会
【協賛】有東木自治会、うつろぎ、JA大河内支部運営委員会
【問合せ】JA静岡市大河内支店(TEL:054-293-2211)
【日時】平成24年11月14日(水)9:50~17:00 ※小雨決行
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻)集合 (地図)
※梅ヶ島には各自自動車にて移動
【内容】安倍の大滝(葵区梅ヶ島)散策としいたけ狩り、民宿での昼食と温泉、梅ヶ島の紅葉を楽しみます。
【対象】成人25人
【会費】3,000円
【持ち物】散策できる服装・靴(スニーカーなど)
【申込方法等】10月31日(水)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成24年11月16日(金)~18日(日)10:00~16:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】盆栽展を開催し、ミニ盆栽作りコーナーで専門家のアドバイスが受けられます。
【対象】どなたでも
【会費】無料
【持ち物】自分の盆栽を持ちこんで相談を受けることもできます。
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【日時】平成24年11月17日(土)~18日(日) 1泊2日
【場所】井川少年自然の家(葵区井川) (地図)
【内容】紅葉の井川でトレイルランニングを体験してみませんか。
【申込方法等】詳細はこちら
【問合せ】井川少年自然の家(TEL:054-260-2761)
【日時】平成24年11月17日(土)8:30~15:00
【場所】清水区葛沢「嶺の子山荘」
※お車で、清水区茂野島大網橋前に集合してください。
【内容】興津川保全市民会議が主催する、森林の役割や大切さを学ぶ体験型学習会です。ネイチャートレッキング(森林探検)、森の中でのエコゲーム、こんにゃく作り体験、猪肉でつくる「シシ汁」の試食など、楽しい企画が盛りだくさんです。
【参加費】1人500円
【申込方法】11月7日(水)までに、電話で興津川保全市民会議事務局(054-221-1319・市清流の都創造課内)までお申し込みください。
【問合せ】興津川保全市民会議事務局(TEL:054-221-1319)
○わらびこ交流講座「11月のそば打ち」○
【日時】平成24年11月17日(土)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10人
【会費】1,000円
【申込方法等】11月7日(水)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
【日時】平成24年11月17日(土)~18日(日) 1泊2日
【場所】清水和田島少年自然の家(清水区和田島) (地図)
【内容】オリジナルの「クリスマスリース」づくりや蕎麦打ち体験など、楽しい活動がいっぱい!
【対象】親子、又は子どもだけで参加の場合は小学4年生~中学3年生までの児童・生徒 50人
【参加費】3,000円
【申込方法等】10月30日(火)(必着)までに、申込用紙に必要事項を記入のうえ、清水和田島少年自然に家に郵送してください。(多数抽選)
【問合せ】清水和田島少年自然の家(〒424-0403 静岡市清水区和田島271-3 TEL:054-395-2611)
○わらびこ交流講座「自然食づくり・金山時みそ」○
【日時】平成24年11月20日(火)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター わらびこ(葵区大原) (地図)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、金山時みそ作りを体験してみませんか。
【対象】成人10人
【会費】800円
【申込方法等】11月9日(金)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、わらびこ(〒421-1314 葵区大原1834番地 TEL054-270-1501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】わらびこ(TEL:054-270-1501)
【日時】平成24年11月22日(木)10:00~15:30 ※雨天決行
【場所】大村家(葵区平野)、宝壽院(葵区門屋)など
北部生涯学習センター(葵区昭府2丁目14-1)集合 (地図)
【内容】登録有形文化財に指定されている大村家住宅、勝海舟が母親の隠居所を設けたとされる門屋など、魅力あふれる奥静岡の名所をガイドと共に巡ります。
【対象】成人20人
【参加費】1人1,800円
【持ち物】昼食
【申込方法】10月25日(木)10:00から、電話で北部生涯学習センターまでお申し込みください。(申込順)
【問合せ】北部生涯学習センター(TEL:054-271-5111)
○第2回あしくぼ家康公のお茶まつり○
【日時】平成24年11月23日(祝)
【場所】足久保公民館(葵区足久保)
【内容】足久保茶の茶席、口切の儀、呈茶サービスのほか、露店、足久保太鼓などの披露など
【問合せ】足久保茶ブランド推進実行委員会(TEL:054-296-0337)
○水見色 きらく秋祭り○
【日時】平成24年11月23日(祝) 9:00~13:30
【場所】水見色きらく市(葵区水見色808-1)
【内容】オープン3周年記念!他では味わえないオリジナル商品をお楽しみに☆
【問合せ】水見色きらく市(054-279-0766)
【日時】平成24年11月24日(土)~25日(日)
【場所】ツインメッセ静岡(駿河区曲金)
【内容】静岡市及び近隣市町の産業が集結!オクシズからも林業家などが出展します。
【問合せ】産業フェア静岡実行委員会(054-202-7167)
○オクシズ温泉フェスタ~紅葉と温泉まつり○
【日時】平成24年11月25日(日) ※小雨決行
【場所】市営温泉5施設及びその周辺
【内容】5つの市営温泉で、それぞれ楽しいイベントを開催します!
口坂本温泉浴場:山里の音楽会・朝市
南アルプス赤石温泉「白樺荘」:つる細工、俳句、漬物・餅つき体験
湯ノ島温泉浴場:大川収穫祭、生しいたけや加工品の販売
梅ケ島新田温泉「黄金の湯」:露天市、廃材積み木アート、竹細工体験
清水西里温泉浴場「やませみの湯」:朝市、流しそうめん、ブルーベリージャム、はちみつ等の販売
【問合せ】市中山間地振興課(TEL:054-294-8806)
○大川収穫祭○
【日時】平成24年11月25日(日)9:00~13:30
【場所】大川小学校校庭(葵区日向)
【内容】採れたての野菜・地元産品・加工品の販売のほか、蕎麦打ち体験、地元住民による演奏・歌・舞踊など
【問合せ】大川生涯学習交流館(TEL:054-291-2002)
○黄金の湯・黄金の里「紅葉祭り」○
【日時】平成24年11月25日(日)10:30~
【場所】新田温泉・黄金の里(葵区梅ヶ島5342-3)
【内容】梅ヶ島新田温泉の紅葉祭り!露天市のほか、焼き魚、芋汁、焼き芋を行います。
【問合せ】梅ヶ島新田温泉運営協議会、黄金の里(TEL:054-269-2615)
○清沢こんにゃくづくり○
【日時】平成24年11月25日(日)9:00~
【場所】きよさわ里の駅(葵区相俣)
【内容】地元で採れたこんにゃく芋を使いこんにゃくを作り試食します。
【対象】10人
【参加費】1人1,000円
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(TEL:054-295-3783)
【日時】平成24年11月29日(木)9:50~正午
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(葵区牛妻) (地図)
【内容】地元でとれた「ゆず」で作るゆずみそとゆずジャムで、料理のレパートリーを増やそう。
【対象】成人12人
【会費】500円
【持ち物】エプロン、三角巾
【申込方法等】11月20日(火)(必着)までに、往復ハガキに催事名、住所、氏名、電話番号、返信用あて名を明記の上、安倍ごころ(〒421-2106 葵区牛妻2352番地 TEL054-294-2501)までお申し込みください。※多数抽選
【問合せ】安倍ごころ(TEL:054-294-2501)
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● 紅葉 (奥大井・井川地区ほかオクシズ全域)
各地で、紅葉がお楽しみいただけます!紅葉狩りと一緒に、各地の温泉、旬の味覚もお楽しみください!
● なめこ・まいたけ(奥大井・井川地区ほか)
井川地区はきのこの宝庫!両手を広げたくらい大きなまいたけなどがお店に並びます。
● 柿 (奥藁科富沢地区)
100年以上の栽培の歴史を持つ富沢の次郎柿は、全国から注文が届くほどの逸品です。
● 赤かぶ(奥藁科・大川地区)
寒暖の差が大きい大川地区ならではの鮮やかな赤が特徴です。千枚漬などの加工品が人気です☆
● 雪化粧(南アルプスほか)
静岡市が誇る3,000m級の南アルプス連峰では、雪化粧が始まります。
● 黒俣の大イチョウ(奥藁科・清沢地区)
推定樹齢500年の、静岡県指定の天然記念物。大イチョウの紅葉は必見です!
オクシズ100選が追加されました!
自信を持ってお薦めしたい、オクシズ自慢のスポット「オクシズ100選」に、奥大井地域の4つの情報が追加されました!
中でも注目は、平成24年10月7日に誕生したばかりの、リバウェル井川スキー場のニュースポット!!
「てしゃまんく・とくせいばあ」のアート作品です!
静岡市出身の漫画家「しりあがり寿」さんをはじめ、「白根ゆたんぽ」さん、「朝倉世界一」さん、「なんきん」さんらアーティストの指導のもと、大学生たちが、井川に残る伝説の人物「てしゃまんく」と「とくせいばあ」をイメージして制作したものです。
大自然の中に突如現れる圧倒的な存在感。ぜひ見にお越しください☆
◆今回追加された4スポット◆
(3)井川大仏【奥大井】
静岡市・身延町交流イベント「ツール・ド・安倍峠2012」のレース結果・アンケートの掲載
静岡市・身延町交流イベント「ツール・ド・安倍峠2012」へのご参加、ありがとうございました。
レース結果が公式ホームページに掲載されましたので、ご覧ください。
また、スポーツグッズが当たるアンケートも掲載されています。
当日会場にご来場いただいた方ならどなたでもご応募いただけますので、ぜひアンケートにご回答ください。