記事一覧
過去の記事
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
「オクシズツーリズム・ビジネスカレッジ」を開催します!
当課では、中山間地域の着地型観光を推進するため、魅力ある地域資源を旅行商品として完成させ、県外や首都圏等からの観光客の誘致を図る、中山間地域着地型観光推進事業を今年度実施します。
中山間地域の観光プログラムの造成やモニターツアーを実施するとともに、地域の人材育成、受入体制整備のための勉強会「オクシズツーリズム・ビジネスカレッジ」を1年かけて開催していきます。
ついては、「オクシズツーリズム・ビジネスカレッジ」の説明会を下記のとおり開催しますので、オクシズ地域にお住まいで興味のある方は、是非気軽にご参加ください!
「オクシズツーリズム・ビジネスカレッジ」説明会
日時:平成24年5月29日(火)19:00~20:30
場所:静岡市林業センター2階 研修室(葵区千代538-11)
対象:静岡市の中山間地域にお住まいの方、所在する団体等
申込:5月28日(月)17時までに中山間地振興課まで電話でご連絡ください。 ※参加は無料です。
お問合せ先:静岡市経済局農林水産部 中山間地振興課 企画担当
電話:054-294-8805 FAX:054-278-3908
「時間帯通行止め」のお知らせ
現在、井川地区へは県道27号線、口坂本温泉経由と国道362号線川根本町経由の二路線となっております。
◎ 市道閑蔵線 (時間帯通行止)
<工事箇所>
静岡市葵区井川
南アルプス公園線と市道閑蔵線交差部付近
<工事予定期間>
平成24年5月9日(水)~平成24年7月31日(火)
※雨天などの天候により、変更する場合があります。
土日、祝日は規制がありません。
<通行可能時間>
・ 8:30以前
・10:00~10:15
・12:00~13:00
・15:00~15:15
・17:00以降
【問合せ先】
・静岡市役所 井川支所 TEL(054)260-2211
・五光建設 TEL(054)251-1117
◎ 南アルプス公園線 (時間帯通行止)
<工事箇所>
井川地内 井川自動車様から田代方面へ700m
<交通規制期間>
平成24年5月21日(月)~平成24年6月30日(土)
※ 土日、祝日は規制ありません。
<通行可能時間>
・ 8:30以前
・ 9:20~9:30
・ 9:45~9:55
・10:35~10:45
・12:00~13:00
・13:25~13:35
・14:55~15:10
・15:25~15:35
・16:10~16:20
・17:00以降
【問い合わせ先】
㈱ヤマエイ長島建設 TEL(054)260-2206
◎ 南アルプス公園線
畑薙第一ダム手前1キロ地点から、工事のため、『全面通行止』めとなっております。
「うつろぎ」、「真富士の里」 農繁期のため営業を休止させていただきます。
いつも奥静岡・大河内地区に遊びにお越しいただき、ありがとうございます☆
新緑の美しい季節となり、いよいよ、お茶の収穫最盛期となりました。
誠に申し訳ございませんが、大河内地区にある農林産物加工販売所の有東木「うつろぎ」及び平野「真富士の里」につきましては、お茶の収穫に全力を注ぐため、以下の期間、営業を休止させていただきます。
皆さまに美味しい新茶をお届けするため一生懸命頑張りますので、営業再開を楽しみにお待ちください☆
【有東木 うつろぎ】
営業休止期間:平成24年5月7日(月)~25日(金)
【平野 真富士の里】
営業休止期間:平成24年5月7日(月)~22日(火)
※ 23日(水)の営業再開から、『新茶コーナー』を用意してお待ちしております☆
静岡市葵区有東木280-1 TEL(054)298-2900
静岡市葵区平野1097-38 TEL(054)293-2255
クリエーターズビレッジモデル事業によるクリエーターの移住希望者を募集します
静岡市では、平成24年3月31日をもって廃止された「楢尾青少年の家」(旧楢尾小学校校舎)を活用し、中山間地域の振興を図る事業「クリエーターズビレッジモデル事業」を平成24年度から試行的に実施します。
【クリエーターズビレッジモデル事業の概要】
<目的>
本市中山間地域の振興を図るため、自然豊かな静寂に包まれた場所での創作活動を望むクリエーターに移住していただき、地域活動への参加や地域の魅力を情報発信することなどを条件に、活動の場を提供します。
<概要>
●旧楢尾青少年の家をアトリエ及び宿泊所として無償貸付し、音楽・映像関係のクリエーター3人程度の移住を受け入れます。
(貸付期間は平成27年3月末日までとします。)
●入居されるクリエーターには、移住後、以下の活動をお願いします。
(1)当該施設における創作活動の様子や地域情報の積極的な情報発信
(2)地域の自治会活動への参加
(3)神楽など地域の伝統芸能等と連携した活動(作品制作や発表イベントの開催など)
(4)施設の管理:通常使用した場合における最低限の見回り、保守点検など
【(旧)楢尾青少年の家の概要】
<所在地>静岡市葵区楢尾329番地
<構 造>鉄骨造3階建 延床面積888.41㎡
<部屋数>旧教室3部屋、旧音楽室1部屋 ほか
静岡市の中山間地域での創作活動を希望されるクリエーターの方、詳しい情報をお聞きになりたい方はお気軽にお問い合わせください。
★詳細はこちらの募集要項をご覧ください。
静岡市クリエーターズビレッジモデル事業移住者募集要項
静岡市クリエーターズビレッジモデル事業移住者応募申込書