記事一覧
過去の記事
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
台風15号の影響による市営施設の臨時休業について
台風15号の影響のため、一部の市営施設を臨時休業いたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
■臨時休業する施設と期間 【平成23年9月30日(金)12:00現在】
1 | 南アルプス井川オートキャンプ場 (葵区田代) |
平成23年9月22日(木)から当分の間 |
2 | リバウェル井川スキー場 (葵区井川) |
営業再開しました。 |
3 | 口坂本温泉浴場 (葵区口坂本) |
営業再開しました。 |
4 | 清水西里温泉「やませみの湯」 (清水区西里) |
営業再開しました。 |
5 | 笑味の家 (清水区西里) |
営業再開しました。 |
6 | 食事処「たけのこ」 (清水区西里) |
営業再開しました。 |
7 | 梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」 (葵区梅ヶ島) |
営業再開しました。 |
8 | 日影沢親水園「魚魚の里」 (葵区梅ヶ島) |
営業再開しました。 |
9 | コンヤの里レクリエーション施設 (葵区梅ヶ島) |
営業再開しました。 |
■関連リンク
静岡市・身延町交流イベント「ツール・ド・安倍峠2011」中止のお知らせ
静岡市と身延町の地域の活性化と「安倍峠」のプロモーションを目的とした、静岡市・身延町交流イベント自転車ヒルクライムレース「ツール・ド・安倍峠2011」につきましては、9月21日に上陸した台風15号により、コースである林道豊岡梅ヶ島線が土砂崩落、路肩崩壊等の大きな被害を受け、当分の間通行できないため中止とさせていただきます。
ご応募いただいた皆様には、多大はご心配とご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
今回はレース当日の災害でないこともあり、早い段階での中止決定のため、参加料全額を現金書留にて返金いたしますので、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
また、次回の開催の際には、是非エントリーいただきますようよろしくお願いいたします。
オクシズ 10月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で10月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ 事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
(1)○横沢神楽○
【日時】平成23年10月4日(火)
【場所】御嶽神社
【内容】地域の皆さんが見守る中、様々な舞が行われます。
【問合せ】横沢神楽保存会(江川)(054-292-2701)
(2)○オクシズ「秋の定期市」○
【日時】平成23年10月7日(金)10:30~14:30
【場所】青葉シンボルロード(市役所静岡庁舎西側)
【内容】農林産物の直売や加工品販売、観光スポットや地域の紹介など、魅力満載!
【問合せ】市中山間地振興課(054-294-8806)
【日時】平成23年10月8日(土)9:30~15:00
【場所】真富士の里(葵区平野1097-38)
【内容】地域の皆さんと古民家などを探検。薪割りやお菓子づくりも体験します。
【対象】小学生の子と親15組
【申込方法等】詳細はこちら(杜の里ブログへ移動します)
【問合せ】真富士の里(054-293-2255)
(4)●有東木神楽●
【日時】平成23年10月8日(土)13:00~日没
【場所】有東木 白髭神社(葵区有東木)
【内容】静岡市の無形民俗文化財に指定されてます。子ども達による神楽もあります!
【問合せ】有東木自治会長(望月)(054-298-2145)
(5)●ツール・ド・安倍峠● 林道崩壊のため中止となりました。
【日時】平成23年10月9日(日)
【場所】コンヤの里テニス場~安倍峠
【内容】静岡市・身延町交流イベント!金山の領有権を賭け、自転車で安倍峠を目指します。
【申込方法等】詳細はこちら(クリックすると移動します)
【問合せ】市中山間地振興課(054-294-8805)
(6)○ききしずカンナ削り体験○
【日時】平成23年10月9日(日)13:00~16:00
【場所】ミライエ呉服町2階(葵区呉服町1-6-5)
【内容】プロの大工によるしずおかの材木のカンナ削り実演と体験教室
【対象】どなたでも
【申込方法等】10月3日(月)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
(7)○森の散策と輪切りの動物クラフト○
【日時】平成23年10月9日(日)10:00~15:00
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) 現地集合
【内容】専門家と一緒に自然木で輪切りの動物クラフトをつくります
【対象】小学生以下の子と保護者20組(1組200円)。
【申込方法等】9月26日(月)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
(8)●清沢お月見朗読ライブ●
【日時】平成23年10月9日(日) ①14:30~、②19:00~
【場所】清里(葵区坂本)
【内容】秋の夜空にかかるお月様のように優しく包む朗読ライブをお届けします。
【申込方法等】詳細はこちら(杜の里ブログへ移動します)
【問合せ】耕心塾 やんばい(090-8994-7063)
(9)○秋の観察会「井川巨木の森を歩こう」○ 11月6日(日)に延期しました。
【日時】平成23年10月15日(土)8:00~16:00
【場所】井川巨木の森(葵区井川)
【内容】専門家と一緒に森を歩き、巨木や色づき始めたカエデ等を鑑賞します。
【対象】どなたでも40名(会費500円)。
【申込方法等】10月3日(月)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
(10)○10月のそば打ち○
【日時】平成23年10月15日(土)13:00~15:00
【場所】わらびこ(葵区大原)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10名(会費1,000円)
【申込方法等】10月6日(木)までに、往復はがきにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、「わらびこ」へ送付ください。1人1枚、多数抽選。
【問合せ】わらびこ(電話054-270-1501)
〒421-1314 静岡市葵区大原1834
(11)●トムソーヤ・オータムキャンプ●
【日時】平成23年10月15日(土)~16日(日)
11月19日(土)~20日(日)に延期になりました。
【場所】井川少年自然の家(葵区井川)
【内容】井川の秋を満喫!対象小1~3年、小4~中3の2ツアーがあります。
【申込方法等】詳細はこちら(井川少年自然の家ホームページに移動します)
【問合せ】井川少年自然の家(054-260-2761)
(12)○両河内まつり○
【日時】平成23年10月16日(日)
【場所】両河内中学校
【内容】各地区のブースでの特産物の販売や、カラオケ大会などをお楽しみください。
【問合せ】両河内交流館(054-395-2311)
(13)○井川大仏秋の例祭○
【日時】平成23年10月16日(日)
【場所】井川大仏境内(葵区井川)
【内容】井川大仏の秋の例祭。福引、餅まきもあります。
【問合せ】井川観光会館(054-260-2377)
(14)●安倍ごころ 初めてのそば打ち●
【日時】平成23年10月19日(水)9:30~13:00
【場所】安倍ごころ(葵区牛妻)
【内容】有東木「うつろぎ」スタッフが教える、初めての方でもできるそば打ち講座
【申込方法等】詳細はこちら(安倍ごころホームページに移動します)
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(15)●紅葉観察会●
【日時】平成23年10月22日(土)
【場所】井川県民の森
【内容】専門家と一緒に、森林浴をしながら広葉樹の森を鑑賞します。
【申込方法等】詳細はこちら(井川県民の森ホームページに移動します)
【問合せ】井川県民の森(054-260-2214)
(16)●井川de紅葉狩り登山●
中止になりました。
【日時】平成23年10月22日(土)~23日(日)
【場所】井川少年自然の家(葵区井川)
【内容】登山に挑戦してみたいという親子限定(小4以上)の、山登り体験教室です☆
【申込方法等】詳細はこちら(井川少年自然の家ホームページに移動します)
【問合せ】井川少年自然の家(054-260-2761)
(17)●清水地球元気村2011●
【日時】平成23年10月22日(土)~23日(日)
【場所】清水森林公園(清水区西里)
【内容】祝20周年!キャンプを楽しみながら、ウォーキングなどを体験します。
【申込方法等】詳細はこちら(地球元気村ホームページに移動します)
【問合せ】静岡観光コンベンション協会(清水事務所)(054-352-7331)
(18)●清水森林公園秋祭り●
【日時】平成23年10月23日(日)10:00~14:00
【場所】清水森林公園(清水区西里)
【内容】しし鍋など地域の味覚が味わえるほか、木工体験教室等、楽しいイベント盛りだくさん!
【申込方法等】詳細はこちら(杜の里ブログへ移動します)
【問合せ】清水森林公園管理センター(054-395-2999)
(19)○林業体験教室○
【日時】平成23年10月23日(日)10:00~15:00
【場所】高山・市民の森(葵区水見色) 現地集合
【内容】プロの林業家にチェンソー の使い方を学び、玉切りを体験することができます!
【対象】成人12名(会費500円)。
【申込方法等】10月17日(月)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
(20)●安倍ごころ 駿河凧づくり●
【日時】平成23年10月23日(日)10:30~15:00
【場所】安倍ごころ(葵区牛妻)
【内容】伝統の駿河凧をつくる教室です!好きな絵を描いて凧をつくり、大空に揚げます。
【申込方法等】詳細はこちら(安倍ごころホームページに移動します)
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(21)●第7回 きよさわの野菜をイタリアンで楽しむ婚活パーティー●
【日時】平成23年10月23日(日)17:30~19:30(受付17:00~)
【場所】イタリアン「Strada」(葵区伝馬町)
【内容】清沢で朝採った新鮮な野菜を楽しむ婚活パーティーです☆
【申込方法等】詳細はこちら(natumyホームページに移動します)
【問合せ】natumy(054-256-8639)
(22)○自然食づくり・こんにゃく○
【日時】平成23年10月28日(金)13:00~15:00
【場所】わらびこ(葵区大原)
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、こんにゃくづくりを体験してみませんか。
【対象】成人10名(会費500円)
【申込方法等】10月20日(木)までに、往復はがきにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、「わらびこ」へ送付ください。1人1枚、多数抽選。
【問合せ】わらびこ(電話054-270-1501)
〒421-1314 静岡市葵区大原1834
(23)●きこりになろう●
【日時】平成23年10月29日(土)~30日(日)
【場所】井川県民の森
【内容】間伐、丸太筋工作りを体験してみませんか。雑穀餅つきも体験できます!
【申込方法等】詳細はこちら(井川県民の森ホームページに移動します)
【問合せ】井川県民の森(054-260-2214)
(24)●秋の湯ノ島温泉・玄国茶屋祭り●
【日時】平成23年10月30日(日)9:30~
【場所】湯ノ島温泉・玄国茶屋(葵区湯ノ島)
【内容】新鮮地場野菜と出来たて加工品を販売します!湯あがりにぜひどうぞ☆
【申込方法等】詳細はこちら(杜の里ブログに移動します)
【問合せ】湯ノ島温泉浴場(054-291-2177)
(25)○ノルディックウォーキング講座○
【日時】平成23年10月30日(日)10:00~12:00
【場所】リバウェル井川スキー場(葵区井川) 現地集合
【内容】話題のエクササイズを、紅葉の井川高原で体験しませんか。
【対象】身長140cm以上の人30人(会費600円)
【申込方法等】10月11日(火)午前9時より、電話で中山間地振興課へどうぞ。申込順。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8806)
【その他のオクシズ情報】
オクシズにある5つの市営温泉を巡ってスタンプを集めよう!3か所目の浴場でタオルがもらえます!また、全部スタンプを集めると、オクシズの特産品詰め合わせが当たるかも!!
●奥藁科・清沢地区のお祭りが盛りだくさん!
清沢地区の各地で行われる秋祭りをご紹介します!10月は全部で11の集落でお祭りが行われ、神楽の奉納等が行われます。各地の伝統にぜひ触れてみませんか☆
それぞれの地域の日程は、ページ上部にあるPDFをご覧ください。
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● 栗 (奥清水両河内地区ほか)
奥清水両河内地区をはじめ、各地で栗の収穫がはじまります☆いろんな直売所・加工販売所で栗を使った商品が並びます。
● ハチミツ(奥大井・井川地区ほか)
井川地区をはじめ、ハチミツの収穫期を迎えます。それぞれの生産者が、花粉からこだわって生産をしています☆
● 柿 (奥藁科富沢地区)
100年以上の栽培の歴史を持つ富沢の次郎柿は、全国から注文が届くほどの逸品です。柿の収穫時期限定の直売所「富沢柿の里」もオープンします。
● 赤かぶ(奥藁科・大川地区)
寒暖の差が大きい大川地区ならではの鮮やかな赤が特徴です。千枚漬などの加工品が人気です☆
● 紅葉(南アルプスほか)
標高2,000m以上の世界では、下界より一足早く紅葉のピークを迎えます。南アルプスには、10月初旬まで営業している小屋もありますので、ぜひ絶景をお楽しみにきてください!
ミライエ呉服町 「葵区パネル展」&「ききしず」のご案内
親子でしずおかの木のことを知って、さわって、遊びませんか?ステージごとにチャレンジをクリアしてスタンプを集めるスタンプラリーも用意! この夏休み、ぜひ静岡市の森や自然のことを楽しみながら知ってください。
会期/2011年8月12日(金)~9月25日(日)
開場時間/10:00~19:30[入場無料]
台風12号による災害等による道路通行規制情報
台風12号の豪雨に伴い、複数箇所において、
道路が被害を受けております。
路肩決壊、崩土・倒木等により、
道路の通行規制がかかっている箇所は、
●道路保全課の通行規制情報のページ(クリックすると移動します)
林道に関しては、
●治山林道課の通行規制情報のページ(クリックすると移動します)
をご参照ください。