記事一覧
過去の記事
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
しずおか山村フェスティバル スタンプラリー開催中!!
静岡県山村振興協議会が主催するスタンプラリー「しずおか山村フェスティバル」のご案内です☆
これは、静岡県内の15の市町で開催されるイベントに参加するともらえるスタンプを集めていくスタンプラリーです。2つ以上の市町で開催されるイベントのスタンプを3つ以上集めて応募すると、抽選で県内各地の特産品が当たるかも!!
静岡市内でも、オクシズ地域の5つのイベントがスタンプの対象となっております。
ぜひ、イベントへご参加ください☆
【スタンプラリー概要】
①JR駅等、県内各地に設置されているスタンプラリー台紙を手にいれます。
②静岡県内15の市町で開催される75イベントに参加し、スタンプをもらいます。
③2つ以上の市町で開催されるイベント3つのスタンプを集め、応募はがきに必要事項を記入し、応募してください。抽選で、温泉無料入浴券をはじめ、焼酎・わさび・お茶・銘菓など県内各地の特産品が当たります!
(詳しくは、スタンプラリー台紙をご覧ください。)
応募期日:景品の特産品ごとに応募時期があります。全部で3回の期日があります。
2011年9月末、11月末、2012年3月10日(土)消印有効
当選発表:発表は、発送を持って替えさせていただきます。
主 催:しずおか山村フェスティバル実行委員会事務局(静岡県山村振興協議会)
〒420-0853 静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル7階
電話:054-250-8285 FAX:054-260-5603
【静岡市内の対象イベント】
①大川地区「大間の縁側カフェ」
場所:葵区大間地区、各家庭の縁側
期日:毎月第1、3日曜日 10時~15時
特色:農家の縁側でのんびりと時間を過ごすカフェ。藁科川の奥座敷「大間」の住民が、各家庭の縁側で、お茶や手づくりの菓子や煮物でもてなします。有料500円。要事前予約。
電話:054-291-2657
②リバウェル井川夏スキー
場所:葵区井川 リバウェル井川スキー場
期日:7月16日から10月30日までの土、日、祝日
特色:夏なのに本格スキーができちゃう!!リバウェル井川夏スキーは、今年オープン♪「次世代スノーマット」で、自然雪と同等の滑走感を楽しめます。(リフト大人1,000円、小人300円)
電話:054-294-8806
③清水森林公園「秋祭り」
場所:清水区西里 清水森林公園やすらぎの森
期日:10月23日(日)10時~14時
特色:地元の旬の味覚、温泉をご堪能ください。しし鍋・やまめの塩焼等の販売コーナーや、竹細工・木工体験等楽しいイベント盛りだくさん!
電話:054-395-2999
④清沢ふるさと祭り
場所:葵区相俣 静岡市立清沢小学校
期日:11月13日(日)8:30~14:00
特色:清沢地区を挙げてのイベント!地区住民と都市住民の交流イベント。清沢神楽の上演の他、30余のテントで地場産品の販売をします。
電話:054-295-3783
⑤梅ヶ島3温泉紅葉祭り
場所:葵区梅ヶ島 梅ヶ島温泉、新田温泉、コンヤの里
期日:梅ヶ島温泉紅葉祭り 10月下旬予定
新田温泉紅葉祭り 11月上旬予定
コンヤ温泉紅葉祭り 11月下旬予定
特色:県内でも有数の紅葉スポットで湯めぐりをお楽しみください。最奥の「梅ヶ島温泉」からはじまり、源泉ごとに、紅葉の見ごろに合わせてお祭りを開催します。
電話:054-269-2002
【スタンプラリー台紙 静岡市内の配置場所】
JR静岡駅、静岡市役所(静岡庁舎、駿河区役所、清水区役所)、リバウェル井川スキー場、清水西里温泉浴場「やませみの湯」、笑味の家、湯ノ島温泉浴場、玄国茶屋、ほか
【県内の75イベント一覧】
(1)南伊豆町
小稲の虎舞、伊勢えびまつり、南伊豆町太鼓まつり、みなとの桜と菜の花まつり、菜の花ツーデーマーチ
(2)下田市
下田市八幡神社例大祭(下田太鼓祭)、ビッグシャワー海水浴の祭典、白浜神社例大祭、水仙まつり、アロエの花まつり
(3)松崎町
雲見温泉キャンドルロード、まつざき鮎のつかみどり、夏まつり、長八まつり・全国漆喰鏝絵コンクール特別展、秋まつり
(4)河津町
河津桜まつり、伊豆天城路もみじまつり・河津秋まつり、河津ふれあいまつり、かわづカーネーション見本園、河津バガテル公園
(5)東伊豆町
夏休み風車見学会、第4回ひがしいず夢市広場、熱川クリスマス花火ファンタジア、JA伊豆太陽みかんワイナリー、奈良本けやき公園・ほたるの足湯
(6)西伊豆町
夕陽&お月見の会、大沢里"秋"の自然まるごと体験、黄金崎クリスタルパーク、堂ヶ島マリン、ランの里堂ヶ島
(7)伊豆市
This伊豆収穫祭、山海フェア、梅まつり、きのこ祭、天城みのり祭
(8)富士宮市
富士宮市農業祭、信長公黄葉祭、にじます祭、富士宮秋まつり、富士地域畜産まつり
(9)静岡市
大川地区「大間」の縁側カフェ、リバウェル井川夏スキー、清水森林公園「秋まつり」、清沢ふるさと祭り、梅ヶ島3温泉紅葉祭り
(10)川根本町
SLフェスタ2011、寸又峡温泉和紙のあかり展、寸又峡温泉感謝祭、徳山の盆踊り、梅津神楽
(11)藤枝市
ふるさと朝比奈いきいき祭り、せとやまるかじり、大久保おおむた祭り、ひな人形作り教室、せとやさんさん市
(12)島田市
インターナショナルセラミックアートフェスティバルインささま、野守まつり、やまゆり夏まつり、大井川流域地そばフェア2011、野守の池湖上イルミネーション
(13)掛川市
東山いっぷく処、森の都ならここの里、農業祭、街なかストリート「けっトラ市」
(14)森町
森ほたる、森町納涼花火大会、森のまつり、森町産業祭もりもり2万人まつり&農業祭
(15)浜松市
フェスタさくま、はるの産業まつり、天竜産業観光まつり、いなさ人形劇まつり、気賀関所まつり
オクシズ 9月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で9月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ 事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
(1)●巨木めぐりと渓流釣り●
【日時】平成23年9月10日(土)~11日(日)
【場所】井川県民の森
【内容】幹回り3m以上の巨木群に圧倒すること間違いなし!2日目は井川で釣り体験☆
【申込方法等】詳細は、県民の森ホームページで。(クリックすると移動します)
【問合せ】県民の森管理棟(054-260-2214)
【日時】平成23年9月11日(日)13:00~20:00
【場所】静岡市立玉川小学校体育館
【内容】オクシズの各地に残る神楽が一堂に集まります!子どもたちの神楽披露もあります☆
【出演団体等】詳細は、パンフレットをご覧ください。(クリックすると移動します。)
【問合せ】横沢神楽保存会(江川)(054-292-2701)
(3)○森の散策とリースづくり○
【日時】平成23年9月11日(日)10:00~15:00
【場所】高山・市民の森
【内容】インストラクターと一緒に森を散策し、採集した自然素材でリースをつくります。
【対象】小学生以下の子と保護者20組
【申込方法等】9月2日(必着)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
(4)○わらびこ そば打ち体験○
【日時】平成23年9月17日(土)13:00~15:00
【場所】藁科都市山村交流センター「わらびこ」
【内容】初めての方大歓迎!地域の人たちと一緒に、そば打ちを体験してみませんか。
【対象】成人10名(初めての方優先)
【申込方法等】9月8日(必着)までに、往復ハガキにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、「わらびこ」へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】藁科都市山村交流センター「わらびこ」(電話054-270-1501)
〒421-1314 静岡市葵区大原1834
(5)●井川で里文化体験●
【日時】平成23年9月17日(土)~18日(日)
【場所】井川少年自然の家
【内容】井川の旬の味覚や、井川自慢の伝統文化に触れることができる1泊2日の小旅行☆
【申込方法等】詳細は、井川少年自然の家ホームページで。(クリックすると移動します)
【問合せ】井川少年自然の家(電話054-260-2761)
(6)○第18回 静岡県伐木造林技術競技会○
【日時】平成23年9月22日(木)10:00~16:00
【場所】高山・市民の森
【内容】林業家のプロ中のプロが集結し、伐採技術等を競いあいます。
【問合せ】静岡県林業技術者協会(電話054-252-3160)
(7)●きのこ観察会●
【日時】平成23年9月24日(土)~25日(日)
【場所】井川県民の森
【内容】きのこを採集し、名前・食・毒の判定学習をします。「食」きのこは、とれたてを味わいます。
【申込方法等】詳細は、県民の森ホームページで。(クリックすると移動します)
【問合せ】県民の森管理棟(054-260-2214)
【日時】平成23年9月25日(日)10:30~14:30
【場所】きよさわ里の駅
【内容】静岡市が主催する婚活パーティー!自然豊かな清沢で素敵な出会いを☆
【対象】25~45歳の独身の男女12名ずつ
【申込方法等】詳細は、ホームページで。(クリックすると移動します)
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(電話054-295-3783)
(9)○森林体験教室(中級編)○
【日時】平成23年9月25日(日)10:00~15:00
【場所】高山・市民の森
【内容】インストラクターと一緒にチェンソーを使って間伐体験をします。
【対象】成人12人
【申込方法等】9月15日(必着)までに、ハガキかFAXにイベント名、住所、全員の氏名、電話番号を記載し、市中山間地振興課へ送付ください。多数抽選。
【問合せ】市中山間地振興課(電話054-294-8807、FAX054-278-3908)
〒421-1212 静岡市葵区千代538-11
【その他のオクシズ情報】
●安倍奥・玉川地区 「玉川地区クリーン作戦」
玉川の気持ちの良い自然を楽しんでもらえるよう、地域をあげて、お掃除を実施します。よかったら是非ご参加ください。
開催日 :9月4日(日)
オクシズにある5つの市営温泉を巡ってスタンプを集めよう!3か所目の浴場でタオルがもらえます!また、全部スタンプを集めると、オクシズの特産品詰め合わせが当たるかも!!
【オクシズの見頃・食べ頃情報☆】
● ヒガンバナ (安倍奥・油山地区ほか)
油山の美しい自然を守ろうと活動している「油山地域保存会」が整備している油山川で赤い絨毯をお楽しみください!!(~9月下旬)
● 栗 (奥清水両河内地区ほか)
奥清水両河内地区をはじめ、各地で栗の収穫がはじまります☆いろんな直売所・加工販売所で栗を使った商品が並び始めます。
静岡市・身延町交流イベント「ツール・ド・安倍峠2011」を開催します
静岡市と身延町の地域の活性化と「安倍峠」のプロモーションを目的とした、静岡市・身延町交流イベント「ツール・ド・安倍峠2011」を開催します。
日時:平成23年10月9日(日)
午前 6:30 受付開始
午前 9:00 開会式
午前 9:30 競技スタート
午前11:30 表彰式・交流会
午後 1:00 イベント終了・下山
募集期間:平成23年8月30日(火)~10月3日(月)
応募資格:18歳以上の方
定員:家康チーム100名 信玄チーム100名 計200名(各チームとも住所不問)
平成20年度からはじまった交流イベントも、はや4回目。
一昨年までの水風船的当て合戦から、昨年イベント内容をリニューアルし、「ツール・ド・安倍峠2010」を開催しました。
「ツール・ド・安倍峠」は、公募による参加者が両市町それぞれのスタートから安倍峠頂上のゴールを目指す、安倍峠ヒルクライムイベントです。
台風6号の影響により身延町側の林道豊岡梅ヶ島線に崩落があり、10/9の開催までに復旧が間に合わないため、検討した結果、今年は両市町それぞれのコースから登り対戦するのではなく、静岡市側のコースのみで開催することに決定しました。
静岡市側のコースで、個人戦に加え、家康チーム、信玄チームの2チームに分かれてチーム戦も行います。
また、競技終了後は、参加者と地元住民との交流会を開催します。
8月30日(火)から参加者を募集します!
自転車競技が好きな方、体力に自信のある方、ぜひご応募ください!!
中山間地域の賃貸・譲渡可能な空き家情報を募集しています
市の中山間地域において、移住促進のため、空き家情報を収集、登録し、市ホームペーシなどで提供する空き家情報バンクシステムを開発しています。このシステムの運用に向けて、登録可能な空き家の情報を募集しています。
当地域に空き家をお持ちの方で、賃貸、売却をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
詳細はこちらをご覧ください。⇒空き家情報募集
問い合せ
〒421-1212
静岡市葵区千代538番地の11
静岡市経済部農林水産部中山間地振興課企画担当
TEL: 054-294-8805 FAX:054-278-3908
e-mail:chuusankanchi@city.shizuoka.lg.jp
♨湯めぐりスタンプラリー♨開催!!
オクシズの夏と言えば、キャンプ!!川遊び!! 秋と言えば、食欲!!紅葉!!
そして、いつでも欠かせないのが、遊びの疲れも、日頃の疲れも癒してくれる♨温泉♨ではないでしょうか☆
そこで、今年の夏から秋にかけて、「♨湯めぐりスタンプラリー♨」を開催します!!
オクシズの5つの市営温泉をめぐってスタンプを集めると、
3つ目~5つ目の温泉で、1本ずつ「温泉オリジナルタオル」をプレゼント☆
5ヶ所全てのスタンプを集めた方には、抽選で30名様に、
オクシズの特産品「豪華5,000円相当 銘茶の詰め合わせセット」が当たります!!
♨竹炭・竹酢などの変わり湯を楽しむことができる清水西里温泉「やませみの湯」
♨露天風呂から周囲の山々の新緑や紅葉を楽しむことができる梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」
♨藁科川沿いにたたずむ木造の建物が趣を感じさせる湯ノ島温泉浴場
♨山間の隠れ湯のような日本庭園風露天風呂のある口坂本温泉浴場
♨四季の南アルプスを眺められる露天風呂のある南アルプス赤石温泉「白樺荘」
これからの行楽シーズンに、「オクシズ温泉めぐり」はいかがですか♪
スタンプラリー用紙は、下記の市内の5つの市営温泉や、市内の観光案内所にあります。
(※こちらからもダウンロードできます⇒温泉スタンプラリー用紙.pdf)
♨湯めぐりスタンプラリー♨
【期間】
平成23年8月13日(土)から平成23年11月30日(水)まで
【抽選】
第1回:10月 (締切:平成23年9月30日(金))
第2回:11月 (締切:平成23年10月31日(月))
第3回:12月 (締切:平成23年11月30日(水))
【対象の市営温泉】(名称をクリックすると施設の詳細ページにジャンプします。)
【ルール】
◇静岡市内の5つの市営温泉をめぐって、5種類のスタンプを集めましょう!
◇一人一回の入場につき、1つのスタンプがもらえます。
◇同じ温泉で2つ以上のスタンプをもらうことはできません。
◇めぐる温泉の順番は問いません。
◇プレゼントの配布と応募は、11月末日が期限です。
山伏ヤナギラン今年は開花好調です!!
お盆期間の臨時営業!!清水西里温泉やませみの湯
いつも「やませみの湯」をご利用いただきありがとうございます。
8月15日(月)は、お盆期間の臨時営業が決定いたしました。
普段は休みが合わないという方、お盆休みに温泉で癒されたいという方、
この機会に是非足をお運びください。
ハイキングコース通行止めのお知らせ
市内のハイキングコースでは、ここ最近の自然災害による通行止めが発生しております。
ハイキングにお出掛けの際は、事前にコース状況をご確認ください。
【現在のハイキングコース通行止め箇所(8月1日現在)】
(1)竜爪山ハイキングコース(則沢コース)
● 詳細はこちら(市スポーツ振興課ホームページへ移動します。)
(2)西日影沢~山伏ハイキングコース
● 詳細はこちら(市スポーツ振興課ホームページへ移動します。)
【ハイキングコースに関するお問合わせ先】
静岡市スポーツ振興課
電話054-221-1071
奥大井「大井川」、安倍奥「安倍川」、水質全国1位に!!
国土交通省が7月28日に公表した「平成22年の一級河川の平均水質(BOD値)ランキング」で、オクシズを流れる「大井川」と「安倍川」が、最も水質が良好な河川に選出されました!大井川は初の選出、安倍川は4年ぶりの選出となりました。
また、安倍川は、ゴミの量や川底の感触、水のにおいなどから評価された指標で、最高ランクの「泳ぎたいと思うきれいな川」に選ばれました☆
●国土交通省の公表内容はこちら(国土交通省サイトへ移動します。)
この夏の川遊びは、ぜひオクシズの清流にお越しください☆