記事一覧
過去の記事
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
静岡市からのお知らせ
オクシズ 6月のイベント予定
奥静岡「オクシズ」で6月に予定されている行事・イベントです☆☆
(●マークがついたイベントは、クリックすると詳細ページへ移動します。)
(○マークがついたイベントは、詳細ページ作成中です。しばらくお待ちください。)
※ 事前申込が必要なイベントもございますので、各イベントにご参加いただく前に、主催者への確認をお願いいたします。
【日時】平成23年6月1日(水)
【場所】安倍川・藁科川
【内容】アユ釣りが遂に解禁!!清流、安倍川・藁科川をお楽しみください☆
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
【日時】平成23年6月1日(水)10:00~12:00
【場所】賤機都市山村交流センター 安倍ごころ
【内容】安倍ごころスタッフが教える、自家製ソーセージ作り教室です。
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
【日時】平成23年6月1日(水)~7日(火)
【場所】葵区呉服町 呉服町ミライエ
【内容】ふじのくに山のお茶100選に選ばれたお茶をお楽しみください☆
【問合せ】静岡県中山間100銘茶協議会(054-221-3674)
【日時】平成23年6月4日(土) 10:00~15:00
【場所】駿河区丸子 駿府匠宿
【内容】静岡産紅茶の試飲販売・紅茶づくり見学などなど。オクシズの紅茶も出品します。
【問合せ】しずおか紅茶まつり実行委員会(080-3631-7283)
(5)○シニア鮎釣り大会○
【日時】平成23年6月8日(水)7:00~14:30
【場所】藁科川富厚里橋上流駐車場(葵区富厚里)
【内容】市内に住む60歳以上の方を対象にした釣り大会です。目指せ静岡No.1!
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
(6)○井川観光キャラバンと朝市○
【日時】平成23年6月10日(金)
【場所】葵区追手町 青葉シンボルロード 9:00~16:00
【内容】奥大井・井川の観光案内と特産品の販売をします☆
【問合せ】井川観光協会(054-260-2377)
(7)●棚田で田植え体験●
【日時】平成23年6月11日(土)
【場所】きよさわ里の駅
【内容】昔ながらの田植えを体験しよう!田植えの合間に、いろんな生き物と出会えます☆
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(054-295-3783)
(8)●安倍ごころ歴史講座① 「大篠山城(見月山)と安倍山の土豪」●
【日時】平成23年6月11日(土)10:00~11:30
【場所】賤機都市山村交流センター安倍ごころ
【内容】好評な安倍ごころ歴史講座の第1弾!地域の歴史を楽しく学びます。
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(9)●ホタル鑑賞会●
【日時】平成23年6月11日(土)18:30~20:00
【場所】清水森林公園やすらぎの森
【内容】身近でホタルを見ることができる両河内の豊かな自然をご堪能ください☆
【問合せ】両河内地区青少年推進委員会(090-6618-4054)
(10)○自然木の鉛筆づくり○
【日時】平成23年6月12日(日)10:00~15:00
【場所】高山・市民の森
【内容】専門家と一緒に森を散策し、採集した自然木を使って鉛筆をつくります。
【問合せ】市中山間地振興課(054-294-8807)
【日時】平成23年6月12日(日)
【場所】リバウェル井川
【内容】新緑の井川高原で今話題のノルディックウォーキングが体験できます。
【問合せ】静岡市中山間地振興課(054-294-8806)
(12)●じゃがじゃが体験●
【日時】平成23年6月19日(日)9:00~12:00
【場所】きよさわ里の駅
【内容】みんなでじゃがいもを堀り、採れたてを、じゃがバター等で楽しみます☆
【問合せ】NPO法人フロンティア清沢(054-295-3783)
(13)○市民鮎釣り大会○
【日時】平成23年6月19日(日)7:00~14:30
【場所】藁科川富厚里橋上流駐車場(葵区富厚里)
【内容】市内在住または通学通勤者を対象にした釣り大会です。目指せ静岡No.1!
【問合せ】安倍藁科川漁業協同組合(054-272-3111)
(14)●安倍ごころ歴史講座② 「駿河徳川家(駿河大納言忠長)と安倍朝倉氏」●
【日時】平成23年6月25日(土)10:00~11:30
【場所】賤機都市山村交流センター安倍ごころ
【内容】好評な安倍ごころ歴史講座の第2弾!地域の歴史を楽しく学びます。
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
(15)○安倍ごころ交流講座 気軽に和菓子づくり○
【日時】平成23年6月29日(水)
①9:30~12:00
②13:30~15:30
【場所】賤機都市山村交流センター安倍ごころ
【内容】地元のお母さんと一緒に、季節に合った和菓子を作ります。
【問合せ】安倍ごころ(054-294-2501)
☆☆ その他オクシズ見頃情報 ☆☆
・ ホタル (奥清水両河内地区、奥藁科水見色地区、安倍奥油山地区・賤機地区・有東木地区 ほか)
豊かな自然・清流だからこそ見れる初夏の風物詩☆幻想的な風景をお楽しみください!(6月中旬頃)
・ モリアオガエル産卵 (奥藁科水見色地区 ほか)
静岡県指定の天然記念物。水辺のある草木の上で産卵する様子を観察してみては?(6月上旬頃)
・ シロヤシオ (安倍奥梅ヶ島地区・有東木地区、奥大井井川地区 ほか)
真っ白な花を満開に咲かせます。県外から見学ツアーが組まれるほど、人気な花です☆(6月上旬頃)
玉川地区のおらんとこのこれ一番事業が認定されました!
昨年度からスタートした、中山間地域において、地域資源を活用した地域活性化事業を計画、実施する地域住民等の団体に対して支援する「おらんとこのこれ一番事業」。
この2つ目の事業として、葵区玉川地区の「玉川トレッキングスポーツの郷づくり」事業が5月20日に認定されました!
「玉川トレッキングスポーツの郷づくり」事業では、玉川地区を中心に「玉川トレイルレース」という山岳を駆けめぐるトレイルランニングの大会を開催するとともに、地場産品やフラワーガーデン、自然、歴史、文化など、玉川の魅力をPRすることにより玉川ファンを増やし、地域の活性化を図ろうというものです。
玉川トレイルレースの詳細が決まりましたらお知らせしますので、興味のある方、体力に自信のある方は是非参加してみてはどうでしょうか。
玉川地区の今後の活動にご期待下さい!
お茶にふれあう風景フォトコンテスト2011
静岡市茶業振興協議会が主催するフォトコンテストのご紹介です☆
題材は、「静岡市内のお茶に関わる風景を撮影した写真」です。
写真を撮影しに、オクシズにもぜひ足をお運びください♪
【主催】
静岡市茶業振興協議会(TEL:054-354-2087)
【題材】
静岡市内のお茶に関わる風景を撮影した写真
【応募締切】
平成23年9月27日(火)必着
【表彰】
グランプリ1点/賞金3万円・記念品(お茶)・賞状
優秀賞3点/賞金1万円・記念品(お茶)・賞状
佳作10点/記念品(お茶)
応募方法等、詳細については、パンフレットをご覧ください。(クリックすると移動します)
【開催案内】6月4日 しずおか紅茶まつり2011
静岡産紅茶の試飲販売・紅茶づくり見学などなど。静岡の紅茶を満喫できるイベントです☆
オクシズの紅茶も出品しますので、ぜひお越しください♪
【日時・場所】
平成23年6月4日(土)10:00~15:00
駿府匠宿(静岡市駿河区丸子3240-1)
●会場の地図はこちら(google地図へ移動します)
【内容】
①静岡産紅茶の試飲販売
②校茶づくり見学
③紅茶入りエコ石けんづくり
④地場産品の販売
⑤清水エスパルスによるサイン会及びグッズ配布
※ 東日本大震災のための募金箱を設置します。
【アクセス】
バス:JR静岡駅北口の中部国道線で約30分、「吐月峰入口」下車、徒歩約5分
【主催】
しずおか紅茶まつり実行委員会
(電話 080-3631-7283(村松方))
【開催案内】6月1日(水)~7日(火) ふじのくに山のお茶まつり
ふじのくに山のお茶100選に選ばれたお茶と話題の米粉スイーツのコラボレーション。個性豊かな山のお茶とおいしい米粉スイーツ、素敵な常滑焼茶器の販売などを行います。
日本茶、中国茶の専門家によるお茶セミナーも開催。
もちろん、オクシズからも厳選されたお茶が出品されます!
選ばれた100種類のお茶から美味しさと楽しみを発見してみませんか☆
【日時・場所】
平成23年6月1日(水)~7日(火)
(お茶セミナー:3・4・5日、午前11時と午後2時より
呉服町ミライエ (静岡市葵区呉服町1-6-5)
●会場の地図はこちら(google地図へ移動します)
【入場料】
無料
【主催】
静岡県中山間100銘茶協議会(電話054-221-2674)
【ふじのくにお茶100選とは??】
「ふじのくに山のお茶100選」は、静岡の山のお茶の特徴を生かし、先人より引き継がれた高い製造技術により生産される、釜炒り茶、烏龍茶、紅茶、ほうじ茶など、静岡でしか作ることができない味や香り、色や形に特徴を持った個性ある銘茶で、静岡県が開催した中山間の100銘茶コンテストの入賞茶の総称です。
5月9~31日 県道60号(南アルプス公園線)通行規制は解除されました
平成23年5月9日から5月31日まで予定しておりました通行規制は、5月10日に解除されましたのでお知らせします。
(4月下旬からの降雨により、井川ダム水位が工事施工可能なところまで回復したため、交通規制を実施することなくダム湖上より工事実施可能な目途が確保できました。)
通行規制にご協力いただき、ありがとうございました。
(中部電力株式会社 井川ダム管理所)
時間帯通行止および片側通行規制のお知らせとご協力のお願い
【場所】
県道60号線(主要地方道 南アルプス公園線)
静岡市葵区井川 井川ダム上道路
【規制内容】
時間帯通行止
【期間】
平成23年5月9日(月)~5月31日(火)
【通行可能時間】
~ 8:30
10:30~10:50
12:00~13:50
15:50~16:05
17:00~
(土日祝は規制を行いません。)
(緊急車両通行時は、速やかに開放します。)
【発注者】
中部電力株式会社 井川ダム管理所 (電話:054-260-2950)
連絡先 馬渕(電話:050-7773-0756)
藤原(電話:050-7773-0760)
●詳しい情報はこちら● (静岡市ホームページ)